クリュニー Cluny 1 |
クリュニーの街の歴史は、修道院創設に始まります。中世キリスト教修道院の強大な勢力を誇り、第二のローマとも呼ばれました。 |
コンテンツ Contenus |
||
1 |
アベイ・サン・ピエール・エ・サンポール Abbaye Saint-Pierre-et-Saint-Paul de Cluny | |
2 |
エグリーズ・サン・マルセル Eglise Saint-Marcel de Cluny | |
3 |
ミュゼ・ドシエ Musée d'Art et d'Archéologie ou Musée d'Ochier | |
■ |
参考 Référencesとリンク Liens | |
■ |
アクセス Accès |
Abbaye Saint-Pierre-et-Saint-Paul de Cluny |
全長約187メートル、ローマのサン・ピエトロ大聖堂が建てられるまでは、最も大きな教会でした。フランス革命後大半が破壊され、クリュニーVで現存する部分は8%程度です。 ブルゴーニュ・ロマネスクの傑作とされます。 |
![]() |
「フランス歴史的記念物(Monuments Historiques/MH)」に登録されています。 L'abbaye Saint-Pierre-et-Saint-Paul de Cluny est classée au titre des monuments historiques (MH). |
実際に遺跡を歩いてみて、これが僅か建物全体(完成時)の1割にも満たないことを思うと、最盛期の繁栄の様子が想像を超えることに気づきます。 |
■Eglise abbatiale | ||
![]() |
Clocher de l'eau Bénite、Clocher de l'Horloge et Mur de la nef Cluny Vで現存しているのは、僅か大トランセプトの南側翼廊とそこから聳える二つの鐘楼、そしてその辺りの身廊の僅かな壁のみです。尚、Cluny Vには、トランセプトが2つありました。 |
|
はじめてクリュニーの地に修道院が建てられたのは、910年のことです。法王直下の元に創建され(Cluny A)、この時修道士は12人しかいませんでした。927年に建てられた修道院教会はCluny Tと呼ばれます。この当時のものは何も残されていません。 すぐにこの修道院は名声を得、10世紀半ばには修道院教会は拡張されます。この時建設されたものは、Cluny Uと呼ばれ、Cluny Tの傍に(Passage Gailéeの辺り)建てられます。(Cluny Uは18世紀まで残っていました。) 修道院は更に発展を続け、最も巨大な教会を建てようと、Cluny Tを取り壊し、Cluny Vの建設が1088年から始まります(献堂は1130年)。最盛期には修道士の数は2万人にも上りました。 しかしシトー会の台頭に、クリュニー会の衰退が始まり、修道院は財政難に陥り、12世紀後半には工事は中断されてしまいます。その後工事は再開されるものの、ゴシックの時代には殆ど特筆すべきものは残っていません。 |
![]() |
![]() |
Coupole sur trompes |
|
Croisillon sud du grand transept |
クーポルはトロンプ技法によります。高さは32.20メートルもあります。 |
縦構造は三層からなり、大アーケードの上にトリフォリウム、さらに高窓と続きます。これはブルゴーニュ・ロマネスク建築のひとつの特徴です。 |
![]() |
![]() |
|
Piliers cruiciformes de l'avant-nef |
Mur du Bas-côté de l'avant-nef |
|
玄関廊にあたる前室にあった、十字型の柱の跡が残っています。前室だけで5ベイもありました。 | 前室の側廊の壁の跡です。この辺りから翼廊の辺りに目をやり、完成時のこの巨大な教会堂をイメージすると、唯々その規模に驚くばかりです。巡礼者がナルテックスから入り、聖遺物が祀られた放射状祭室に辿り着くまで、どれ程の時間がかかったのでしょうか。 |
Maquettes 修道院教会内部に展示されている模型から、Cluny Vの全体像を知ることができます。 内部は全て石のヴォールトで覆われ、約1200もの柱頭彫刻と壁画で溢れかえっていたそうです。 また、Salle de cinémaにて、Cluny Vの現在失われてしまった部分を含む全体像を3Dフィルムで再現しており、ヴァーチャルで体験できます。 |
![]() |
■D'autres bâtiments abbatatiaux : Farinier "Musée lapidaire" | |
![]() |
![]() |
見事な木造の屋根がみられる、かつての穀物庫の2階は、現在展示室になっています。Cluny Vを飾っていた、12世紀初めに制作された柱頭彫刻を中心に展示されています。 |
■Chapiteaux |
||
![]() |
![]() |
![]() |
Les premier tons du plain-chant |
Les premier tons du plain-chant |
Les premier tons du plain-chant |
![]() |
![]() |
![]() |
Les quatre fleuves du Paradis |
Les quatre fleuves du paradis |
Les quatre fleuves du Paradis |
![]() |
![]() |
![]() |
Les quatre fleuves du Paradis |
Les quatre vents |
Corinthien |
![]() |
![]() |
![]() |
Les Saisons et la Prudence |
Les Saisons et la Prudence |
Les Saison et la Prudence |
![]() |
![]() |
![]() |
Les vertus |
Les vertus |
Les vertus |
■D'autres bâtiments abbatatiaux : tours | ||
![]() |
![]() |
|
Tour de Fromage |
Tour ronde |
|
最も古い塔で、建設は部分的に11世紀初めに遡ります。内部は登ってクリュニーとその周辺の景色を楽しむことができます。 |
修道院敷地の東北の端にあります。1220年頃建てられました。 |
![]() |
Eglise Saint-Marcel de Cluny |
クリュニーの街の中、修道院から数百メートル離れたところにあります。単廊式のバシリカ型の教会です。 | ![]() |
「フランス歴史的記念物(Monuments Historiques/MH)」に登録されています。 L'église Saint-Marcel de Cluny est classée au titre des monuments historiques (MH). |
![]() |
内陣、後陣、鐘楼が、12世紀当時の姿を残しています。 三層からなる八角形の鐘楼がトランセプト交差部より伸び、後陣のシルエットはコンパクトながら美しいプロポーションです。 |
![]() |