Auteur : WK2
●ポワティエ POITIERS 5 Poitiers 5
ポワティエ  Poitiers 5

コンテンツ Contenus

1
エグリーズ・ノートル・ダム・ラ・グランド Eglise Notre-Dame-la-Grande de Poitiers

2
エグリーズ・サン・ティレール・ル・グラン Eglise Saint-Hilaire-le-Grand de Poitiers

3
バティステール・サン・ジャン Baptistère Saint-Jean de Poitiers

4
エグリーズ・サント・ラドゴンド Eglise Sainte-Radegonde de Poitiers

5
エグリーズ・サン・ポルシェール Eglise Saint-Porchaire de Poitiers

6
アベイ・サン・ジャン・ド・モンティエールヌフ Abbaye Saint-Jean de Montierneuf de Poitiers

7
エグリーズ・サン・ジェルマン Eglise Saint-Germain de Poitiers

8
ミュゼ・サント・クロワ Musée Sainte-Croix

参考 Références とリンク Liens

その他の街の見どころ Autres points  à voir de la ville

アクセス Accès



エグリーズ・サン・ポルシェール
Eglise Saint-Porchaire de Poitiers

9世紀末、カロリング朝風の教会堂は、6世紀末にサン・ティレール・ル・グラン教会の長を務めたポルシェールの聖遺骨をおさめるために創建されました。ポルシェールの墓は、クリプトにおさめられました。
1068年、ブルグイユの修道院と繋がることにより、この教会堂は教区教会であり同時に小修道院教会となります。そして1082年、教会堂の西側にClocher-Porcheが完成します。
時の流れの中で教会堂は荒廃し、16世紀に身廊が再建されます。1843年、市議会は建物の前の通りを拡張するために、崩れ落ちそうになっていたClocher-porcheの取壊しを決定します。しかしメリメのおかげで唯一のロマネスクの遺跡であるClocher-porcheは破壊を免れました。
現存の教会堂は四角形のプランで、二重身廊という珍しい構造です。

L'église caloringienne a  été  fondée  à  la fin du 9e siècle pour abriter les reliques de Porchaire, abbé de l'église Saint-Hilaire le Grand de Poitiers  à la fin du 6e siècle : son tombeau a  été  abrité  dans la crypte.
En 1068, l'église a rattachée  à  l'abbaye benedictine de Bourgeuil.  Elle est donc devenue paroissiale  à  la fois prieurale.  Et la construction du clocher-porche   à  côté  occidental de l'église primitive, a  achevé en 1082.
L'église délabrée au cours du temps, la nef a  été  reconstruite au 16e siècle.  En 1843, le conseil municipal a décidé  la démolition du clocher-porche menacant ruine, afin d'élargir la rue.  Mais le seul vestige roman, a  été  sauvé par l'intervention de Prosper Mérimée.
L'église actuelle de plan carré, présente une forme inhabituelle de la double nef.
ポワティエのサン・ポルシェール教会は、「フランス歴史的記念物(Monuments Historiques/MH)」に指定されています。

L'église Saint-Porchaire de Poitiers est classée au titre des monuments historiques (MH).

サン・ポルシェール教会は街中心部にあり、そのClocher-porcheは歩行者通路にはみ出すようにして堂々と建っています。この9世紀に遡る教会堂では、カロリング朝期のクリプトと壁、ロマネスク期のClocher-porche、ゴシック期の身廊、バロック期の祭壇飾りが見られます。この教会堂は宗教美術と建築の変遷を体現していると言えるでしょう。
L'église Saint-Porchaire est située dans le centre ville, et son clocher-porche se dresse fièrement en saillie sur des rues piétonnes.  Cette  église du 9e siècle, présente une  évolution de l'art et de l'architecture religieux : les murs et la crypte carolingiens, le clocher-porche roman, la nef gothique, et le retable baroque.

■Extérieur : clocher-porche

高さ24メートルあるロマネスクのClocher-porcheは、1068-1082年の間に建てられました。9世紀のカロリング朝時代の教会堂のファサードの壁を背にして建っています。四角形のプランで、コルニッシュにより3層に分かれています。

Le clocher-porche roman de 24 m de haut a  été  construit entre 1068 et 1082.  Il est adossé  au mur de la façade de l'église carolingienne du 9e siècle.  De plan carré, il est reparti en trois niveaux par les corniches.


エレガントな印象のClocher-porcheは、1キロ程離れたところに建つサント・ラドゴンド教会のClocher-porcheのそれとの類似が認められます。

Ce clocher-porche  élégant s'apparente  à  celui de l'église Sainte-Radegonde de Poitiers, qui se situe  à environ 1 km de Saint-Porchaire.


かつて教会堂の南側に墓地がありました。

Autrefois, le cimetière paroissial s'est  étendu au sud de l'église.

Portail

入り口は半円型のアーチです。2層のアーキヴォールトは柱頭彫刻が施された円柱に繋がっています。タンパンはありません。

Le portail au rez-de-chaussée montre l'arc en plein cintre.  Deux voussures tombent sur les colonnes  à  chapiteaux sculptés.  On n'y trouve pas de tympan.


Chapiteaux du portail
Chapiteaux sculptés  à  droite des colonnes
-à  gauche : des lions
-à  droite : Daniel dans la fosse aux lions

ダニエルを包み込むマンドルラには、「Ici Daniel triomphe grâce  à  Dieu, de la troupe des lions.」と刻まれているそうです。

Sur la mandorle qui entoure Daniel, il y a une inscription, aujourd'hui illisible : Ici Daniel triomphe grâce  à  Dieu, de la troupe des lions.

Chapiteaux sculptés  à  gauche
-à  gauche : deux oiseaux buvant dans un calice
-à  droite : deux lions séparés par un arbre  à  trois branche

2羽の鳥が水を飲んでいる聖杯は、聖体のシンボルです。ライオンは教会堂の番人です。

Le calice dans lequel des oiseaux boivent, se symbolise l'eucharistie.  Le lion est gardien de l'église.


Relief : le Christ en majesté

入り口の上に、「栄光のキリスト」のレリーフが埋め込まれています。損傷が激しいですが、マンドルラの中のキリストが四福音記者(シンボル)と二人の天使に囲まれている、という構図です。

Au-dessus du portail, un relief très abimé, montrait le Christ en majesté, entouré  des symboles  évangéliques et de deux anges.


Modillons et métopes

各層の上部には、モディヨンがあるコルニッシュがあります。1層目ではそのモディヨンの間にあるメトープにも注目です。


Chaque niveau est couronné de corniche  à  modillons.  Admirons aussi les métopes au rez-de-chaussée.



上の層では、半円型の連続アーチが見られます。
2層目には、幅の狭い開口部があり、その上に2つ一組の連続アーチがあります。横断ヴォールトで覆われた中のスペースは、祭室として使用されていたようです。
3層目には2つ一組の開口部があり、内部には鐘が設置されています。

Aux niveaux supérieurs, on voit des arcatures en plein cintre.
Au niveau médian, des baies étroites, enveloppées d'arcatures, sont surmontées d'arcatures aveugles géminées.  La salle intérieure, couverte de la voûte transversale, aurait servi de chapelle.
Le dernier niveau aux baies jumelées, renferme les cloches.


各層では中央と両端にバットレスがあります、1層目と2層目ではバットレスは平らですが、3層目では半円柱に姿を変えます。

Chaque  étage comporte, au milieu et aux extrémités de chaque face, des contreforts.  Ils sont plats aux premier et dexième niveaux, mais transforment en demi-colonne au dernier niveau.


全ての円柱の柱頭には彫刻が施されています。

Toutes les colonnes ont les chapiteaux sculptés.

Animaux ou monstres sur le mur occidental.
Face nord du clocher-porche
壁から動物やモンスター達が顔を覗かせています。
Clocher-porcheの後ろに、カロリング朝時代の教会堂のファサードの壁が見えます。
On voit les vestiges du mur pignon de la façade carolingienne, derrière le clocher-porche.





■Intérieur

Arcatures aveugles et pierre tombale
Porche
側壁には連続アーチの装飾が見られます。
玄関廊には16世紀に遡る墓石があります。これは魚卸売り市場の設置を唱えた市参事官のもので、人物の上に2匹の魚が彫られています。
玄関廊の天井は半円筒ヴォールトです。ちなみに祭室として使用されていたと思われるその上のスペースは、横断ヴォールトになっているそうです。
Le porche est couvert de la voûte en plein cintre.  La salle sur le porche, qui aurait servi de chapelle, est voûté transversale.
Les murs intérieurs du porche, sont décorés des arcatures.
Là, une pierre tombale du 16e siècle d'un  échevin, instigateur d'une halle aux poissons, se place.  On y trouve deux poissons sur un personnage.


Double nef

すっかり廃れてしまっていた身廊は、1509−1520年の間に部分的に再建されました。この工事により、身廊は縦方向に短く、横方向に広くなりました。南側に拡張され、東側は削ぎ落とされました。

La nef obsolète a  été  partiellement reconstruite entre 1509-1520.  Ces travaux a rendu la nef moins longue et plus vaste que celle carolingienne : le côté oriental a  été  tronqué, en reportant le mur sud plus loin.


内部の長方形プランのスペースは、3本の円筒形の柱で2つの同じサイズのスペースに分けられ、珍しい二重身廊という構造になっています。北側の身廊は教区信者のため、南側の身廊は修道士達のためのものと割り当てられていました。
教区教会であり小修道院教会でもあるという2つの教会堂の役割が、二重身廊という構造を選択する理由となったようです。

Trois piliers cylindriques sindent la salle rectangulaire en deux espaces jumeaux.  Voilà  la double nef inhabituelle : l'une nef au nord déstinée aux paroissiens, et l'autre au sud reservée aux moines.
Son double affectation paroissiale et  à la fois prieurale de l'église, aurait motivé le choix architectural d'une double nef.


この4ベイからなる二重身廊は、ゴシック・フランボワイヤンのスタイルです。柱頭を欠いた円筒型の3本の柱は、リブまで続いていきます。このフォルムは椰子の木や傘を連想させ、軽量感を生み出しています。

Cette double nef de quatre travées présent le style gothqiue flamboyant.  Trois piliers cylindriques sans chapiteaux se prolongent jusqu'aux nervures.  Cette forme  évoque le plalmier ou le parapluie et crée un effet de légèreté.

cf. La nef du couvent des Jacobins de Toulouse

13世紀に遡るトゥールーズのジャコバン修道院教会の身廊です。ここでも円柱が内部のスペースを2つに分けています。ヴォールトのリブは柱頭がない円柱から直接出ています。
尚、この教会堂はサン・ポルシェール教会より先行して建てられています。

Le couvent des Jacobins de Toulouse date du 13e siècle.  Ici aussi, les colonnes séparent la nef en deux.  Les nervures de la voûte sortent directement des colonnes sans chapiteau.
L'église Saint-Porchaire est postérieure de ce couvent.



Choeur


内陣のプランは四角形で、壁は平坦です。

Le choeur est de plan carré  et son mur oriental est plat.


サン・ポルシェールの聖遺骨がおさめられていた、9世紀に遡るカロリング朝時代の小さなクリプトは、内陣北側の大主祭壇の下に位置します。残念ながら現在見学することはできません。


La petite crypte carolingienne du 9e siècle, où saint Porchaire reposait, se situe sous le grand autel du choeur nord.  Elle est actuellement inaccesible.


Sarcophage de saint Porchaire

サン・ポルシェールの石棺は、1951年にクリプトから搬出され、内陣の中央に設置されました。この石棺は、10世紀、彼の遺骸がこの教会堂に移された時に制作されたようです。蓋には「サン・ポルシェールここに眠る」という意味のラテン語が刻まれています。
Grand autel, retable baroque et quatre  évangélistes
北側身廊の内陣を飾る大主祭壇は、旧サン・シプリアン修道院にあったものです。祭壇飾りは1680年に制作されました。主祭壇の前には、17世紀に遡る四福音記者の小さな像があります。
En 1951, le sarcophage de saint Porchaire, sorti de la crypte, a  été  placé au centre du choeur.  Il daterait du 10e siècle,  à  l'occasion de la translation des reliques  à cette  église.  On trouve l'inscription latine sur le couvercle :  "In hoc tumulo requiescit scs Porcharius" (Dans ce tombeau repose saint Porchaire).
Le grand autel  à  la nef nord, provient de l'ancienne abbaye Saint-Cyprien de Poitiers.  Le retable baroque date de 1680.  Devant l'autel, on trouve des statuettes de quatre  évangélistes du 17e siècle.

16世紀半ば、奥行きがとても浅い6つの祭室が身廊の両脇に造られました。1951年にその祭室でキリストと使徒を描いた当時のフレスコ画が発見されましたが、今日では殆ど目で識別できません。

Au milieu du 16e siècle, six chapelles latérales très peu profondes ont  été  ajoutées.  Les vestiges des fresques de l'époque, représentant le Christ et les apôtres, y ont été redécouverts en 1951, mais elles sont aujourd'hui presque illisibles.


1508-1520年の間の工事の際、教会堂は南側に拡張されました。そのようなわけで、入り口は現在の建物の真ん中には位置しておらず、北側に寄っています。北側の壁はそのまま維持されたので、今もカロリング朝時の基礎の痕跡が残されています。

Lors des travaux entre 1508 et 1520, l'église a  été  élargie en reportant le mur sud au-delà  de son emplacement initial.  C'est pourquoi le portail ne se place pas au centre du bâtiment actuel.  Quant au mur nord gardé, il reste le trace des fondations carolingiennes.

Nef vue du choeur