Balade dans l'Art Roman en France



Auteur : WK2
●ロワイヤ ROYAT Royat
ロワイヤ  Royat
クレルモン・フェランから南西に約3.2キロ離れた所に位置するロワイヤの歴史は、ガロ・ロマンの時代に遡ります。当時浴場が造られ、以来ロワイヤは温泉源で知られます。ここでの湯治は心臓疾患に有効だそうで、ナポレオン3世も訪れています。

コンテンツ Contenus

1
エグリーズ・サン・レジェ Eglise Saint-Léger de Royat

参考 Référencesとリンク Liens

アクセス Accès



エグリーズ・サン・レジェ
Eglise Saint-Léger de Royat

ロワイヤの教会堂の起源は、女性修道院が建てられた7世紀に遡るようです。しかしこの痕跡は何ら残っていません。
小さなコミュニティは9世紀にベネディクト会修道士のそれに取って替わりました。更に11世紀、この修道院はモザの修道院と繋がり、ロマネスクの小修道院教会が建設されます。
12世紀末に後陣は破壊され、モザ修道院と衝突していたオーヴェルニュ伯による急襲から身を守るため、13世紀初めに、教会堂と修道院の建物全体が要塞化されました。
フランス革命時、鐘楼が破壊されました。教会堂は19世紀末と21世紀初めに修復されています。

La première  église remonterait au 7e siècle, où un monastère pour femmes a fondé.  Cependant il ne reste aucun vestige.
La petite communauté  a  été  remplacée par celle des moines bénédictins au 9e siècle.  Au 11e siècle, elle a rattaché  à  l'abbaye deMozac, et alors un prieuré  roman a  été  construit.
A la fin du 12e siècle, l'abside a  été  abbatue, et puis l'église et les bâtiments conventuels ont  été  fortifiés au début du 13e siècle, pour se protéger des raids par le comte d'Auvergne Guy II, qui  était en conflit avec l'abbaye de Mozac.
Lors de la Révolution, l'église a perdu le clocher.  Elle a  été  restaurée à  la fin de 19e et au début 21e siècles.
ロワイヤのサン・レジェ教会は、「フランス歴史的記念物(Monuments Historiques/MH)」に指定されています。

L'église Saint-Léger de Royat est classée au titre des monuments historiques (MH).

教会堂は今日、オーヴェルニュにおける城塞化された数少ない教会のひとつで、小さなシャトーのような様相です。概して、城塞化されたタイプの教会堂は、フランスでは特にラングドックやプロヴァンスで見られます。
L'édifice, qui a l'aspect d'un petit château, demeure de nos jours, l'une des seules  églises fortifiées en Auvergne.  En général, on retrouve ce type de monument religieux surtout dans le Languedoc et en Provence.

Extérieur

Façade

2つのバットレスに囲まれたファサードは、3層からなります。半円筒型の装飾を戴く入り口は、19世紀に造られました。中央にはやはり半円筒型の開口部があります。

La façade encadrée de deux contreforts, est constituée de troix niveaux.  Le portail surmonté  d'un décor de mosaïque en plein cintre au rez-de-chaussée, a  été  crée au 19e siècle.  Au-dessus, une baie en plein cintre est percée.


ファサードの入り口の北側にあるもうひとつの扉は、教会堂の北側に建設された修道院の建物の入り口です。

D'autre portail  à  côté  nord de la façade, est l'entrée des bâtiments monastiques, qui ont  été  édifiés au nord de l'église.

ピニョンの部分、モディヨンがついたコルニッシュの上に、多色使いの十字の装飾があります。

Sur le mur pignon, on voit un décor polychrome en forme de croix.au-dessus de la corniche  à  modillons.



Portail des bâtiments monastiques

修道院の建物の入り口の上に、石の彫刻が見られます。2頭のライオンのようです。

Sur le portail des bâtiments conventuels, on trouve une sculpture en pierre, représentant probablement deux lions affrontés.

Flanc sud

壁にはバットレスがついて、高い位置に半円筒型の開口部があります。南翼廊には、ヴシュールに囲まれたバラ窓が見えます。西側に四角形プランの小塔があります。

Les murs sont flanqués de contreforts, et percés de baies en plein cintre en partie haute.  Une rose polyrobé  à  voussures se trouve au crosillon sud.  On voit aussi une tourelle carrée  à  l'ouest.



Modillons

13世紀初めに教会堂が要塞化された際、殆どの装飾的なエレメントは削除されました。教会堂の南側に、唯一の人物を頭を彫ったモディヨンが見えます。

Lors de la fortification au début du 13e siècle, la plupart des éléments décoratifs a  été  supprimé.  On trouve un seul modillon présentant la tête humaine sur le côté  sud de l'église.

Croix des apôtres

教会堂の南側に、1481年に遡るヴォルヴィックの石で制作された十字のモニュメントがあります。ここには12使徒と茨の冠を着けたキリスト、聖母マリアの母子像が彫刻されています。

La croix en pierre de Volvic datant du 1481, se trouve au sud de l'église.  On y trouve les douze apôtres, le Christ couronné  d'épines, et la Vierge  à  l'enfant Jésus.


かつて教会堂は墓地に囲まれていました。

Autrefois, l'église  était entourée du cimetière.



Clocher

トランセプト交差部の上に聳える鐘楼は、フランス革命時1794年に破壊され、19世紀に再建されました。八角形プランの胸壁がある塔の各面には、2つ一組の開口部があり、これらは柱頭がある小円柱で装飾されています。


Le clocher sur la croisée du transept, detruit lors de la Révolution, en 1794, a  été  reconstruit en 1830.  Aujourd'hui, la tour crénelée de plan octogonal, ont des baies jumelées avec des colonnettes  à  chapiteaux sur chaque face.


Chevet

内陣の壁にも、3つの半円筒型の開口部の上に、ヴシュールで囲まれた六葉のバラ窓があります。

Une rosace polyrobé  à  voussures au-dessus de trois baies en plein cintre au choeur, domine le chevet.
Fortification

建物全体が13世紀に城塞化されました。壁の上部は胸壁(外側に張り出した凸凹状の壁)になっていて、ここには銃眼とマシクーリ(張り出したスペースの床にある開口部のことで、ここから岩石、熱湯、熱油等を敵兵に落とす)があります。

L'ensemble de l'édifice a  été  fortifiée au 13e siècle : les murs sont surmontés de créneaux percés de meurtrières et de mâchicoulis.


教会堂の北側は、修道院の建物にぴったりと貼り付いています。

Le flanc nord de l'église colle aux bâtiments conventuels.





Intérieur

Narthex et tribune

入り口と身廊の間にナルテックスが設けられ、その上にはトリビューンがあります。

Une tribune surmonte le narthex entre le portail et la nef.


Nef

Elévation
ラテン十字のプランに建つ教会堂は、単身廊で、3ベイからなります。東端のベイはとても短くなっています。11世紀に遡る身廊は、半円筒型のヴォールトで覆われています。
ヴォールトを支える両端のアーチは、ピラスターのインポストに降りていきます。身廊中央にある円柱の柱頭は何ら機能はしておらず、これらはかつてのヴォールトの名残と考えられます。
L'église en croix latine est d'une nef unique, composant de trois travées.  La dernière travée est très courte.  La nef datant du 11e siècle, est voûtée en berceau  à  doubleaux.
Les arcs doubleaux  à  deux extrémités, qui soutiennent la voûte reposent sur les imposts des pilastres.  Deux chapiteaux des colonnes au milieu de la nef, ne fonctionnent pas.  Cela serait les témoins d'une ancienne voûte.

Chapiteaux

アーチを支えていない2つの円柱があり、ここに柱頭彫刻が見られます。北側の柱頭は、預言者エゼキエルが髭を剃る様子が描かれています。南側の柱頭には鳥の姿があります。

A deux colonnes engagées, qui ne soutiennent aucun arc doubleau, on trouve les chapiteaux sculptés.  Le chapiteau nord figure Ezéchiel se rasant la barbe.  Celui sud présente un oiseau.



Croisée / coupole surtrompes

トランセプト交差部は、トロンプ技法による八角形のクーポルで覆われていて、その上には八角形の鐘楼が聳えます。

La croisée du transept est couverte de coupole sur trompes octogonales, surmonté du clocher octogonal.


Croisillon nord

Croisillon sud
北翼廊の壁には、柱頭彫刻がついた小円柱で装飾された開口部があります。これは、病気の修道士もミサに参加できるよう、医務室と繋がっていました。
外側に張り出したトランセプトは半円筒型のヴォールトで覆われています。ゴシックの時代に遡る南翼廊には、3つの半円筒型の開口部の上に、六葉のバラ窓があります。
Une baie décorée de double colonnettes  à  chapiteaux sculptés, perce le mur pignon du croisillon nord.  Elle correspondait  à  l'infirmerie pour que les moines malades puissent assister  à  l'office.
Le transept saillant est voûté en berceau.  A croisillon sud gothique, on trouve une rosace polylobée au-dessus de trois baies en plein cintre.

Culots des arcs

クーポルの下にわたるアーチの起点部分に、人物の頭が装飾されています。

On voit les sculptures présentant la tête humaine aux culots de grands arcs surmontés de la coupole.


Choeur

11世紀に建てられたロマネスクの教会堂のアプスは半円型のプランでしたが、建物を要塞化するために12世紀末に壊されました。今日、長方形プランの内陣は、半円筒型のヴォールトで覆われています。奥の壁には、3つの半円筒型の開口部の上にバラ窓があります。

L'église romane du 11e siècle, a possédé  une abside semi-circulaire, mais elle a  ét é  abbatue  à  la fin du 12e siècle afin de la fortification de l'édifice.  Aujourd'hui, le choeur en plan rectangulaire, est voûté  en berceau.  On voit  également une rosace au-dessus de trois baies en plein cintre.

Crypte

内陣の下にあるクリプトは、11世紀に遡ります。3身廊で構成され、交差ヴォールトで覆われています。10世紀に遡る一本石でできた円柱には、組み合わせ模様や植物モティーフが彫られた柱頭彫刻が見られます。

La crypte sous le choeur date du 11e siècle.  Composée de trois nefs, elle est couvert en voûte d'arêtes, reposant sur les colonnes monolithes  à  chapiteaux sculptés du 10 e siécle, qui présentent des entrelacs et des motifs végétaux.






 参考 Références

※ウェブサイトについては、「関連・参考リンク」のページを参照して下さい。 Sur les sites d'internet, référez-vous la page "Liens".

 リンク Liens

clermont-auvergne-tourisme.com http://tourisme-royat-chamalieres.com/

Ville de ROYAT (Mairie) https://www.royat.fr/



 アクセス Accès

♦SNCFクレルモン・フェラン駅 Gare de Clermont-Ferrandから、ロワイヤまで、市内バス(T2C : ligne B)で約30分。

ロワイヤの街は、歩いてまわることができます。