Balade dans l'Art Roman en France



Auteur : WK2
●モワサック MOISSAC 1 Moissac 1
モワサック  Moissac 1
モワサックではガロ・ロマン時代の浴場の遺構が見つかっています。街は修道院の繁栄に伴って発展していきました。しかし街はボルドーとトゥールーズを結ぶ要衝であったため、中世よりサラセン人、ノルマン人といった外敵に幾度も侵略されました。またアルビジョワ十字軍の際には街はシモン・ド・モンフォールの軍により包囲され、また百年戦争時には傭兵団により甚大な被害を受けました。
現在は、ブドウのシャスラ種の生産で有名です。

コンテンツ Contenus

1
アベイ・サン・ピエール Abbaye Saint-Pierre de Moissac

2
エグリーズ・サン・マルタン Eglise Saint-Martin de Moissac

参考 Référencesとリンク Liens

アクセス Accès



アベイ・サン・ピエール
Abbaye Saint-Pierre de Moissac

モワサックの修道院は7世紀半ばに,、カオール司教サン・ディディエ(デシデリウス)の下、創設されました。その後修道院は何度も略奪の被害に遭い、8世紀前半にサラセン人により2度、9世紀にノルマン人、10世紀にはマジャル人により侵略されました。
1047年にクリュニー会に加入したことで、修道院は11・12世紀に黄金期を迎えます。このロマネスクの時代に数多くの建設工事が行われました。所有地はカタロニア迄広がり、修道院はフランス南西部で最大の教会勢力の中心地となりました。
1212年、アルビジョワ十字軍の時、修道院は略奪され、更に14世紀、百年戦争の折にも被害を受けます。1466年、修道院はクリュニーから分離します。1626年、修道院はアウグスチノ修道参事会になりました。
革命時、修道院は廃止され、教会堂と回廊は略奪の被害に遭いました。1805年、教会堂は教区教会となりました。

L'abbaye de Moissac a  été  fondée au milieu du 7e siècle par saint Didier (Desiderius), évêque de Cahors.  A partir du 8e siècle, l'abbaye  a  été  dévastée plusieures fois : deux fois par les Sarrasins  à la première moitié  du 8e siècle, par les Normands au siècle suivant, et par les Hongrois au 10e siècle.
L'âge d'or aux 11e et 12e siècles, suit son son affiliation en 1047  à  l'ordre de Cluny.  De nombreux chantiers ont   été  ouverts durant cet  époque roman.  Etendue ses possessions jusqu'en Catalogne, elle est devenue une des plus grandes centres spirituels du sud-ouest de la France.
Lors de la croisade des Albigeois, en 1212, elle a  été  ravagée, et puis au 14e siècle,  à  nouveau endommagée pendant la guerre de Cent Ans.  En 1466, elle s'est détachée de Cluny.  Sécularisée en 1626, elle a  été  remplacée  par le chapitre augustin.
A la Révolution, l'abbaye a  été  supprimée, et l'église et le cloître ont  été  saccagés.  En 1805, l'église est devenue paroissiale.
モワサックのサン・ピエール修道院は、「フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路」(ル・ピュイの道/ポディエンシス街道)に位置する教会堂として、ユネスコ世界遺産に登録されています。

L'abbaye Saint-Pierre de Moissac est inscrite sur la liste du patrimoine mondial de l'UNESCO au titre des chemins de Saint-Jacques-de-Compostelle en France (via Podiensis/voie du Puy).


またこのモワサックの修道院は、「フランス歴史的記念物(Monuments Historiques/MH)」に指定されています。

Elle est aussi classée au titre des monuments historiques (MH).

伝承によれば、モワサックの修道院はクローヴィスにより創設されたとされます。伝承には2つの説があります。
Selon la traditoin, c'est Clovis qui a fondé  l'abbaye de Moissac.  Deux légendes expliquent sa fondation.


ある説によれば、507年、西ゴートとの戦いに勝利した翌日、戦で犠牲になった数千人の兵士のために、クローヴィスは「1000人の修道士のための修道院」を建てる場所をマークするため、丘の高みから槍を投げました。槍は沼地の真ん中に刺さり、そこにクローヴィスは修道院を設立し、その場所は後にモワサックとなったというものです。
D'après une tradition, au lendemain d'une victoire sur les Wishigoths en 507, Clovis a lancé  du haut de la colline son javelot pour marquer l'endroit où s'élèverait " l'abbaye aux mille moines", en mémoire de mille de ses guerriers morts au combat.  Le javelot s'est planté  au milieu d'un marais, et il y a fondé  un monastère : ce lieu serait nommé  Moissac.


もう一つの説は、クローヴィスが見たヴィジョンがきっかけであるとします。

クローヴィスは大きな石を口にくわえた2頭のグリフォンが飛んでいる夢を見ました。その2頭は、美しい教会堂があるとある谷の上で石を落としました。翌日、西ゴート族を破るためトゥールーズに向かう道中にあったクローヴィスは、ある谷を通り過ぎた時、2羽の大きな鳥を見かけました。夢のことを思い出したクローヴィスは、夢で見たような教会堂の建設を始めた、というものです。

Une autre tradition veut que Clovis ait agi sous l'impulsion d'une vision.

Il a rêvé  de deux griffons volant avec de lourdes pierres dans leur bec : ils les ont lâchées sur une vallée, où se trouvait une belle  église.  Le lendemain, Clovis a aperçu deux  énormes oiseaux, quand il traversait une vallée pour aller assiéger les Wisigoths à  Toulouse.  Se rappelant sa vision, il a commencé  à  construire l'église, telle qu'il l'avait vue.


<< モワサックのサン・ピエール修道院のキーワード Mots clefs de l'abbaye Saint-Pierre de Moissac>>
 ・鐘楼 Clocher-porche 南入り口 Portail sud ナルテックス Narthex
 ・キリスト磔刑像 Crucifixion 回廊 Cloître

■Extérieur

Clocher-porche

修道院教会の西側には、ポーチを備え鐘楼を戴く塔があります。
この塔が教会堂の中で最も古い部分です。塔はロジェール修道院長の時代、回廊の後、1120年頃に石を積んで建てられました。その20年後に見張り番の通路であるChemin de ronde、胸壁、銃眼、マシクーリが整備され、塔は要塞化されました。

Au côté occidental de l'abbatiale, est accolé  un clocher-porche.
Sa tour-porche, surmontée du clocher, est la partie plus ancienne de l'église.  Elle a  été  érigée en pierre vers 1120, après le cloître, sous l'abbatiat du bienheureux Rogers, et fortifiée vingt ans après : le chemin de ronde, les créneaux, des archères, et des mâchicoulis ont  été  ajoutés.


西側の入り口はやや尖頭型になっていて、二重の開口部で構成されます。この入り口の上には、大きな半円筒型の開口部があり、これは後世に造られたものです。
この建物の地上階はナルテックス、上階はサン・ミシェル祭室になっています。
塔の上にはレンガで造られた鐘楼があります。鐘楼は15世紀に再建されていて、尖頭型の開口部が見えます。

Le portail occidental d'une double baie légèrement brisée, est surmonté  d'une grande ouverture postérieure en plein cintre.
Cet  édifice comporte un narthex au rez-de-chaussée, et la chapelle  Saint-Michel à  l'étage supérieur.
La tour est surmontée d'un clocher construit en brique.  Rebâti au 15e siècle, il est percé  des baies en arc brisé.

Portail sud

「モワサックの入り口を見なかったという者は、何も見なかったということに等しい 」、これはコンポステーラ巡礼について聞かれるセリフです。
鐘楼を戴く建物の南側に、ロマネスク・アートの傑作として名高い大入り口があります。この入り口は、豊かに彫刻装飾が施されたタンパンやリンテル、中央柱等の様々なエレメントで構成されます。
入り口の制作は12世紀初め、回廊が完成した後に修道院長アンスキティルによって開始され、1130年頃、後継者ロジェール修道院長の任期時に完成しました。
当初この入り口は塔の西側に設置されましたが、この建物が要塞化された時、12世紀半ばに南側に移されました。

"Celui qui n'a pas vu le portail de Moissac, celui-là  n'a rien vu", dit-on sur le chemin de Saint-Jacques-de-Compostelle.
Sur le côté  sud du clocher-porche, se trouve le grand portail, chef-d'oeuvre de l'art roman, qui se compose des divers  éléments richement sculptés : tympan, linteau, trumeau, etc..
Il a  été  commencé  par l'abbé  Ansquitil au début du 12e siècle, après l'achèvement du cloître, et terminé par son successeur l'abbé  Roger vers 1130.
Initiallement placé  à  l'ouest du clocher-porche, il a  été  déplacé  sur le côté  sud, lors de la fortification du clocher-porche au milieu du 12e siècle.


ポーチのやや尖頭型になったアーケードの両側に、コリント式の柱頭がある2つの巨大な円柱が伸びています。この柱頭の上にそれぞれ人物の彫像があり、右側の彫像は、ロマネスクの塔とタンパンを制作させた修道院長ロジェールです。

Sur les côtés de l'arcade légèrement brisée du porche, deux hautes colonnes  à  chapiteaux corinthiens portent des statues, dont l'une droite du bienheureux Roger, qui a fait construire la tour-porche et le tympan.


Tympan : Christ en majesté entouré par des  évangélistes


1120年頃、修道院長ロジェールの任期時に制作されたタンパンは、ヨハネの黙示録からインスパイアされていて、キリスト再臨を表現しています。これは、12世紀に頻繁にみられるテーマです。
タンパンは凡そ幅6.60メートル、高さ4.40メートルというサイズで、キリストだけでも2.40メートルの高さがあります。


Réalisé  vers 1120, sous l'abbatiat du bienheureux Roger, le tympan s'inspire des visions de l'Apocalypse de saint Jean : il représente la dernière apparition du Christ sur terre : il s'agit d'un thème iconographique très fréquent au 12e siècle.
Le tympan est d'environ 6,60 m de largeur et 4,40 m de hauteur : le Christ seul mesure 2,40 m de hauteur.


玉座についたキリストは、右手を挙げて祝福を施し、左手を膝上の福音書の上に置いています。両足は波打つ曲線の上に置かれ、これは清らかに澄み切った海をイメージさせます。キリストは角ばった冠を戴き、頭の周りには十字のあるニンブスが見えます。また衣服の凝った襞にも注目されます。
キリストはテトラモルフ(四福音記者のシンボル)と、2人の大きな天使に囲まれています。キリストの右側の天使の一人は、巻物を手にし、もう一人の天使が手にしているフィラクテールは広げられています。
この中央部分の周りに、ヨハネの黙示録の24人の長老達の姿があります。長老達は冠を戴き、香油で満たされたカップと楽器を手にしています。彼らはそれぞれ異なるポーズを取っていますが、皆キリストを視線を向けています。


Au milieu, le grand Christ siège sur son trône de gloire : il lève la main droite pour bénir, et pose la main gauche sur un Livre des Evangiles sur ses genoux.  Ses pieds reposent sur les ondulations rappelant la mer de crystal.  Il porte une couronne carrée, inscrite dans un nimbe de la croix.  il faut noter aussi les plis savants de ses vêtements.
Le Christ est entouré  du tétramorphe, symbole de quatre  évangélistes (le taureau pour saint Luc, l'ange pour saint Matthieu, l'aigle pour saint Jean et le lion pour saint Marc), et de deux grands anges, l'un présentant un rouleau fermé, l'autre un phylactère déroulé.
Autour de la partie centrale, se trouvent les vingt-quatre vieillards de l'Apocalypse, portant sur leur tête des couronnes d'or, et tenant une coupe débordante de parfum et des instruments de musique.  Ils ont des attitudes différentes, mais leurs regards convergent vers le Christ.


Voussures

タンパンは、植物モティーフで装飾された3層のヴシュールに囲まれています。2層目のヴシュールの端に、キリストを仰ぎ見る小さな人物の姿があります。

Encadrant le tympan, trois voussures sont ornées de motifs végétaux.  Aux extrémités de la deuxième voussure, se trouvent les petits personnages levant leur visage vers le Christ.

Linteau

タンパンの下にある白大理石でできたリンテルは、8つの花モティーフで装飾されています。これはローマの遺構から持ち込まれたものと考えられています。


Au-dessous du tympan, le linteau en marbre blanc, est orné  de huit rosaces.  Il provient probablement d'un vestige romain réemployé.


Partie basse


Trumeau

リンテルは白大理石の一本石で造られた中央柱で支えられています。中央柱の正面は、絡み合った動物で装飾されています。植物モティーフ上で、交差した雄のライオンと雌のライオンの3つの番いが積み重なるように配置されています。

スイヤックのサント・マリー修道院教会 AbbayeSainte-Marie de Souillacのピラスター中央柱は、このモワサックの中央柱からインスパイアされて制作されました。

尚、この柱の脇面に預言者エレミヤとパウロの彫像があります。
Le linteau est soutenu par le trumeau monolithe en marbre blanc, dont la face sud est ornée d'animaux entrelacés : trois couples de lions et lionnes entrecroisés, se superposent sur le fond des motifs végétaux.

Le pilastre et le trumeau de l'abbaye Sainte-Marie de Souillac ont été  inspirés de ce trumeau de Moissac

Des statues de Jérémie et de saint Paul sont représentés sur les faces latérales de ce trumeau.


Face orientale du trumeau : prophète Jérémie

中央柱の東面には、預言者エレミヤの姿があります。これはロマネスクの彫刻の中で、類稀な作品のひとつとされます。
物憂げな表情をしたエレミヤの顔は、髪と顎髭の波打つ長い束に囲まれています。また、引き伸ばされたような細長い身体をねじっている点、衣服のドレープの美しい表現にも注目されます。

La face orientale du trumeau présente la statue du prophète Jérémie, un des exemple les plus exceptionnels de la sculpture romane.
Son visage,  à l'expression mélancolique, est encadré  par les longues mèches de ses cheveux et de sa barbe qui ondulent.  Il faut noter son corps allongé et tors, ainsi que le drapé  du vêtement.




Cette statue rappellent celle de Isaïe de l'abbaye Sainte-Marie de Souillac.



Face occidentale du trumeau : apôtre saint Paul

中央柱の西面には、使徒パウロが立っています。パウロは聖書を抱え、右手をあげていますが、これは教義を広めることを表現しています。

La face occidentale du trumeau figure l'apôtre saint Paul.  Il est représenté  avec le livre de Parole et la main droite levée pour enseigner.


Piédroits

入り口の両脇部分には、東側に預言者イザヤ、西側に使徒ペトロの像があります。

Sur les piédroits polylobés, se trouvent les statues du prophète Isaïe  à  l'est et de l'apôtre saint Pierre  à  l'ouest.




Piédroit occidental : apôtre saint Pierre

Piédroit oriental : prophète Isaïe


天国の鍵を手にしたペトロは一頭のライオンを踏みつけています。
新約聖書に登場するペトロとパウロは西側、旧約聖書に登場するエレミヤとイザヤは東側に位置しています。

Tenant les clefs du paradis, saint Pierre tient foule aux pieds un lion.
Les personnages du Nouveau Testament, saint Pierre et saint Paul sont placés  à  côté  occidental, tandis que ceux de l'Ancien Testament Isaïe et Jérémie  à  côté  oriental.

イザヤはフィラクテールを広げていて、そこには処女マリアの懐胎に関する己の預言の一節が書かれています。こうしてイザヤは私達をキリスト降誕の場面に導きます。

Isaïe déroule un phylactère, sur lequel sont  écrits les mots de son livre : "Voici que la Vierge concevra".  Il nous oriente ainsi vers les scènes de la Nativité, annoncée par sa prophétie.



入り口の周りには、縦3列に並んで天に向かってよじ登っていく動物達の姿があります。

Le portail est encadré  de trois colonnes des animaux qui grimpent vers le ciel.



Ebrasement oriental

ポーチの側壁では、フリーズの下に2つの連続したアーチがあり、アーチの中の彫刻装飾は2層に分かれています。
東側の側壁、イザヤ像がある側には、キリストの幼少期が描かれます。ここでは彫刻は下から上に読んでいきます

Aux  ébrasements, une frise surmonte deux arcatures, où  le décor sculpté  se divise en deux registres.
L'ébrasement oriental, côté  d'Isaïe, raconte l'enfance du Christ.  Ici, les sculptures se lisent de bas en haut.

Registre inférieur : l'Annonciation  à gauche, et  laVisitation  à droite

下層には左に受胎告知、右にエリザベト訪問の場面が描かれています。
マリアに子供の誕生を告げる天使の彫像は、19世紀に復元されています。
エリザベトはマリアの従姉妹で、洗礼者ヨハネの母となる人物です。

La statue de l'ange, qui annonce  à  Marie, a  été  restituée au 19e siècle.
Elisabeth est la cousine de Marie et la future mère de Jean le Baptiste.



Registre supérieur : la Nativité à droite, et l'adoration des mages  à l'Enfant Jésus  à gauche

上層には、右にキリスト降誕、左にマギの礼拝が表現されています。
ヨセフに支えられてベッドに座っているマリアは、幼子イエスを抱きかかえています。そのイエスに、3人のマギが贈り物を見せています。

La Vierge Marie, assise sur un lit, et soutenue par Joseph, tient dans ses bras l'Enfant Jésus auquel les Mages présentent leurs offrandes.

Frise : de droite  à gauche, la présentation de Jésus au Temple, la Fuite  enEgypte et la Chute des idoles

フリーズには右から左に、イエスの神殿奉献、エジプトへの逃避、Chute des idolesです。
イエスの神殿奉献の場面では、右端で老シメオンが幼子イエスを抱いています。天使がヨセフに、聖家族に危険が迫っていることを知らせます。
左側では、聖家族がエジプトに到着したことで、エジプトの異教の神々が神殿から転落しています。

Dans la scène de la présentation au temple, le vieillard Siméon prend dans ses bras l'Enfant Jésus.  Joseph est averti par un ange du danger qui menace la Sainte Famille.
A gauche, l'arrivée de la Sainte Famille provoque la chute des idoles païennes des Egyptiens de leurs temples.


Ebrasement occidental : parabole de Lazare et du riche  ettourments infernaux

ポーチの西の側壁には、ラザロと悪い金持ちの寓話と、七つの大罪が表現されています。
東側の壁とは対照的に、彫刻は上から下に読みます。

L'ébrasement occidental est consacré  à  la parabole de Lazare et du mauvais riche, et aux péchés capitaux.
Contrairement  à  l'ébrasement oriental, les sculptures se lisent de haut en bas.



Frise : le parabole du pauvre Lazare et  dumauvais riche

東側のフリーズは、貧しいラザロと悪い金持ちの寓話を表現します。
右側には、金持ちの宴会の席が描かれます。
中央では、飢え、死に瀕したラザロが金持ちの足元に横たわり、犬達がラザロの傷口を舐めています。ラザロは亡くなり、彼の上にいる天使が、ラザロの魂を天国に運びます。
左側では、小さな子供の形をしたラザロの魂が、預言者アブラハムの懐に抱かれています。左端の人物はフィラクテールを指さしていて、そこには地獄に堕ちる運命にある金持ちへの最後のメッセージが書かれています。(聖書の教えに従うべきでした。)

A droite, se déroule le banquet du riche.
Au centre, Lazare affamé  et agonisant, gît aux pieds du riche : les chiens lèchent ses plaies.  A sa mort, penché  sur lui, un ange emporte son  âme au ciel.
A gauche, le prophète Abraham tient l'âme de Lazare, sous forme d'un petit enfant, dans le sein.  A l'extrémité  gauche, un personnage montre un phylactère, sur lequel est  écrit le message final au riche, destiné  à  l'enfer : il fallait se conformer aux lois de l'Ecriture Sainte.


Registre supérieur : la mort du mauvais riche  à droite, et l'enfer  à gauche

右側の場面は、悪い金持ちの臨終の場面を描きます。
金持ちが立派なベッドの上でなくなり、その傍で妻が悲しんでいます。その上では、悪魔が金持ちの金が入った巾着袋を奪い取り、もう一人の悪魔が子供の姿をした金持ちの魂を地獄へ運ぼうとしています。
左側では、地獄で悪魔達が大騒ぎをしています。

La scèce droite illustre la mort du mauvais riche.
Il est mort sur un beau lit, et sa femme le pleure.  Au-dessus, un diable s'empare de sa bourse, tandis qu'un autre diable emporte son  âme sous forme d'un petit enfant en enfer.
A gauche, les diables font la sarabande en enfer.



Registre inférieur : la personnifications des péchés ; l'avarice  à gauche, et la luxure  à droite

最下層には、七つの大罪が擬人化されて表現されています。
左側には、強欲が表現されていて、首に金が詰まった巾着をぶら下げた「強欲」が、物乞いが求める施しを断っています。金持ちの権力者が、玉座についています。
右側には、色欲が表現されています。ヘビとヒキガエルに噛みつかれた全裸の女性が、サテュロス(好色な精霊)に声を掛けられています。

A gauche, l'avarice : un avare avec la bourse autour du cou, refuse l'aumône  à  un mendiant.  Un riche et puissant est assis sur un trône.
A droite, la luxure : une femme nue, dévorée par les serpents et les crapauds, est abordée par un satyre.

ポーチのやや尖頭型になった大アーチは、動物と植物モティーフが縦2列に並んだラインに囲まれています。

Le grand arc légèrement brisé  du porche est  également encadré  de deux colonnes des animaux et des végétaux.


Modillons du porche





Flanc sud

15世紀、修道院教会の再建工事が実施されました。身廊は半円筒型の開口部がある12世紀末に遡るロマネスクの下部構造を残しつつ、上部はラングドック風のゴシック・スタイルで再建されました。このロマネスクの部分とゴシック部分との違いははっきり見分けることができ、ロマネスクの部分は石で造られ、ゴシックの部分はレンガで建てられています。

Au 15e siècle, la grande reconstruction de l'abbatiale s'est effectuée : dans la nef, la partie haute gothique a remplacé dans le style gothique laguedocien, en conservant la partie basse romane de la fin du 12e siècle, percée des baies en plein cintre.
La différence de deux périodes de construction est bien distincte : la partie basse est construite en pierre, tandis que la partie haute en brique.


身廊のより大きなバットレスは、12世紀末に遡る2番目のロマネスク教会堂の天井を覆っていたクーポルを補強していました。15世紀の再建工事で身廊はオジーヴ・ヴォールトで覆われることとなり、この新たなヴォールトを支えるために、その他のバットレスが付け加えられました。


Les contreforts les plus larges dans la nef,  étaient destinés  à  renforcer les retombées des coupoles, qui couvraient la seconde  église romane de la fin du 12e siècle.  Les autres contreforts ont  été  ajoutés au 15e siècle pour soutenir la nouvelle voûte d'ogives.


Chevet

3ベイの内陣とアプスは15世紀に完全に再建されています。
7面の後陣は力強いバットレスで支えられています。細長いゴシックの開口部が見えます。

Le choeur de trois travées et l'abside ont  été  entièrement reconstruits au 15e siècle.
L'abside à  sept pans est soutenu par de haut et puissants contrefort.  Elle est percée des baies gothiques  étroites et hautes.






Narthex

ナルテックスは鐘楼を戴く塔の1階に位置し、12世紀初めに造られました。長さ約16.40メートル、幅13.90メートルという大きさのこのスペースはオジーヴ・ヴォールトで覆われ、リブは柱頭彫刻がある巨大な円柱に繋がります。
東側には身廊に繋がる二重の入り口があり、これは三葉のアーチで装飾されています。

Edifié  au début du 12e siècle, le narthex a  été  aménagé  au rez-de-chaussée du clocher-porche.  D'environ 16,40 m de longueur sur 13,90 m de largeur, il est couvert de la voûte d'ogives, dont quatre nervures reposent sur les puissantes colonnes engagées  à  chapiteaux sculptés.
Sur le côté  oriental, l'accès  à  la nef s'effectue par une porte avec une double arcade trilobée.



Chapiteaux sculptés du narthex

ナルテックスには、12世紀初めに遡る柱頭彫刻が残ります。柱頭は植物又は動物モティーフで装飾されています。動物は正面でX字に配され、これは中央柱を想起させます。

Le narthex conserve de grands chapiteaux sculptés, datant du début du 12e siècle.  Ils sont ornés de motifs végétaux ou animaux.  Les animaux disposés en X sur la face principe, rappellent  à  ceux du trumeau.


Chapelle saint-Michel

下階のナルテックスと同じく12世紀初めに造られた西塔上階の空間は、サン・ミシェル祭室になっています。この祭室には、回廊の南西の角にある階段からアクセスします。
幅9.20メートルの方形プランのこの祭室は、オジーヴ・ヴォールトで覆われ、12の放射状のリブは、中央のオクルスに集まります。またリブは、下方では植物モティーフの柱頭がある半円柱に繋がっています。
この祭室は、新しいエルサレムをイメージして造られたものと考えられます。祭室では半円筒型の12の連続した連続アーチが並び、その上に12の半円筒型の窓があります。

Edifié  au début du 12e siècle ainsi que le narthex au rez-de-chaussée, la salle haute  à  l'étage supérieur du clocher-porche, est dédiée  à  saint Michel.  On y accède  par l'escalier dans l'angle sud-ouest du cloître.
De plan carré  de 9,20 m de largeur, cette chapelle haute est voûtée d'ogives, dont les douze nervures rayonnent autour d'un oculus central.  Les nervures reposent sur des demi-colonnes engagées  à  chapiteaux sculptés de motifs végétaux.
Cette chapelle haute  évoque la Jérusalem céleste : elle est ornée de douze arcatures en plein cintre, surmontées de douze fenêtres en plein cintre.





Intérieur
Nef

ロマネスクの身廊は、15世紀にラングドック風のゴシック・スタイルで再建されました。
4ベイからなる身廊は、オジーヴ・ヴォールトで覆われていて、天井の高さは20メートルあります。

La nef romane a  été  reconstruite en style gothique languedocien au 15e siècle.
De quatre travées, la nef est voûtée d'ogives, et la hauteur sous les voûte est de 20 m.



Plan

現在の修道院教会は、ナルテックスに続く4ベイの単身廊、3ベイの内陣、周歩廊に囲まれた半円プランのアプスで構成されます。
教会堂の大きさは、全長凡そ64メートルです。幅は西側のベイでは12.60メートル、東側のベイでは14.70メートルになっています。

L'abbatiale actuelle se constitue d'une nef unique de quatre travées, précédée d'un narthex, et un choeur de trois travées avec une abside hémicirculaire, encadrée d'un déambulatoire.
Elle mesure d'environ 64 m de longueur, et les travées occidentales font 12,60 m de largeur, tandis que celles orientales de 14,70 m.


Eglises succésives

9世紀よりこの場所に複数の建物が次々に建てられました。
カロリング朝時代の教会堂については、アプスの遺構が残るのみです。この教会堂は、11世紀前半に起こった屋根の崩落と火災により、酷く損なわれました。
最初のロマネスクの教会堂は、クリュニー系の初代修道院長且つトゥールーズ司教デュラン・ド・ブルドンにより建設され、1063年に聖別されました。当時の内陣の床にはモザイク装飾が施されていました。
2番目のロマネスクの教会堂は、12世紀末に遡り、現在の教会堂と同じ大きさでした。この教会堂は、同世紀初めに造られたポーチを備えた塔に隣接して建てられ、部分的にペンデンティブ技法によるクーポルで覆われていました。
13世紀初め、アルビジョワ十字軍の際、シモン・ド・モンフォールの軍による強奪に遭った後、レイモン・ド・モンプザとベルトラン・ド・モンテギュ修道院長が教会堂を再建させますが、これは百年戦争により14世紀、無に帰します。
15世紀、大規模な再建工事がラングドック風のゴシック・スタイルで実施されます。内陣とアプスは完全に再建され、身廊では、ロマネスクの下部構造は残しつつ、オジーヴ・ヴォールトが架けられました。
19世紀半ば、ヴィオレ・ル・デュクにより教会堂の修復工事が始まりました。


Depuis le début du 9e siècle, plusieurs édifices se sont succedés en ce lieu.
Une  église carolingienne, dont il ne subsiste que les traces de l'abside : cette  église  a  été  endommagée par l'écroulement de la toiture et un incendie  à  la première moitié  du 11e siècle.
Une première  église romane a  été  construite par Durand de Bredons, premier abbé  clunisien qui  était aussi  évêque de Toulouse, et consacrée en 1063.  Le sol de son choeur  était orné  de mosaïques.
Une seconde  église romane de la fin du 12e siècle, avait les dimensions de l'édifice actuel.  S'appuyant  à  la tour-porche bâtie au début du siècle, elle  était patrtiellement couverte de coupoles sur pendentifs.
Après le saccage par les troupes de Simon de Montfort lors de la croisade des Albigeois au début du 13e siècle, les abbés Raymond de Montpezat, puis Bertrand de Montaigu ont relevé l'église, mais leur oeuvre a  été  anéantie par la guerre de Cent Ans au siècle suivant.
Au 15e siècle, une importante reconstruction s'est effectuée dans le style gothique languedocien.  Le choeur et l'abside ont  été  entièrement rebâtis, et dans la nef, la voûte d'ogives a remplacé, en conservant les parties basses romanes.
Au milieu du 19e siècle, la restauration de l'église a commencé  par Viollet-le-Duc.


教会堂の内壁は全て彩色されています。これは1963年に塗り直されていますが、一部15世紀末に遡るオリジナルの部分も残されています。

Les murs intérieurs de l'église sont entièrement peints.  Ces peintures ont  été  refaites en 1963 sur le dessin primitif.  Mais il reste la peinture d'origine de la fin du 15e siècle, dans la première chapelle sud de la nef.


Elévation

身廊の縦構造は2層になっています。半円筒型のロマネスクの開口部の上に、15世紀に造られたゴシックの高窓が並びます。
身廊の南側では、バットレスの間に祭室が設けられています。

L'élévation de la nef est de deux  étages : les baies romanes en plein cintre sont surmontées des fenêtres hautes gothiques, réalisées au 15e siècle.
Au flanc sud de la nef, des chapelles latérales sont aménagées entre les contreforts.

Crucifixion

身廊には、12世紀前半に制作されたキリスト磔刑像(木製)があります。
十字架に磔にされたキリストの顔には、心安らかな様子がにじみ出ています。ブドウの木の小枝が巻き付いた十字架は、生命の樹を連想させます。

La nef conserve la Crucifixion en bois polychrome, réalisée  à  la première moitié  du 12e siècle.
Le visage du Christ en croix respire la paix de sa dernière prière.  La croix avec ses pampres  évoque de l'arbre de vie.



Sarcophage mérovingien

オルガンの下、4番目のベイの北側の壁龕の中に、4又は5世紀に、ピレネーの白大理石を用いて制作された石棺があります。
石棺の中央に、クリズム(キリストのモノグラム)が見られ、これはキリストの綴りの最初の文字であるX(CHをあらわす)とR、初めと終わりを連想させるアルファとオメガで構成されています。
石棺が載せられている2つの初期キリスト教時代の柱頭には、カップから水を飲む鳥が彫刻されていて、これは聖体の秘跡の古代のシンボルです。

Une niche de la dernière travée de la nef, sous ls grandes orgues, renferme un sarcophage en marbre blanc des Pyrénées, réalisé  au 4e ou 5e siècle.
Il est orné  au centre, d'un chrisme avec le X (CH) et le R, les premières lettres du mot Christ, et l'alpha et l'oméga, qui évoquent "le commencement et la fin".
Deux chapiteaux paléochretiens sur lesquels le sarcophage repose, sont sculptés des oiseaux buvant  à  la coupe, ce qui est le symbole antique de l'Eucharistie.

この石棺は、1245年に亡くなった修道院長レイモン・ド・モンプザの亡骸を入れるために利用されました。
伝承によれば、高熱や頭痛に苦しむ人々が病からの回復を願って、この石棺の下に座ったそうです。


Ce sarcophage a  été  réemployé  pour recevoir la dépouille de l'abbé  Raymond de Montpezat, mort en 1245.
La tradition raconte que les malades atteints de fièvres ou de maux de la tête, se plaçaient sous ce tombeau pour obtenir leur guérison.


Choeur et abside

内陣とアプスは15世紀にラングドック風のゴシック・スタイルで全体に再建されています。
3ベイで構成される内陣は、オジーヴ・ヴォールトで覆われています。
7面のアプスは、彫刻が施された石造の囲いがあり、この裏にカロリング朝時代の建物の遺構が見えます。
ルネサンス様式の祭壇飾りと囲いは16世紀、聖職者席は17世紀に遡ります。

Le choeur et l'abside ont  été  entièrement reconstruits au 15e siècle en style gothique languedocien.
Le choeur de trois travées est couvert de la voûte d'ogives.
L'abside  à  sept pans est entourée d'une clôture en pierre sculptée, derrière laquelle les traces de l'édifice carolingien sont visibles.
Le retable et la clôture en pierre de style Renaissance remonte au 16e siècle, tandis que les stalles présentant des miséricordes au 17e siècle.



Epigraphe de consécration

アプスの壁に、最初のロマネスクの教会堂の聖別についてラテン語で述べられた碑銘が埋め込まれています。この銘は聖別から約20年後、修道院長アンスキティルの下で彫られたもので、このおかげで1063年11月5日に教会堂が聖別されたことがわかります。
尚、銘文では、クローヴィスが修道院の創設者とされています。


Dans le mur de l'abside, est encastrée une épigraphe en latin de la consécration de la première  église romane.  Gravée sous l'abbé  Ansquitil, une vingtaine d'années après la dédicace, elle témoigne de la consécration le cinq novembre 1063.
D'après ce texte, c'est Clovis qui a fondé  l'abbaye de Moissac.



Chapelle du Saint-Sacrement

内陣の南側には3つ、北側には2つの祭室が配されていて、いずれもオジーヴ・ヴォールトで覆われています。
内陣の北側にあるサン・サクルモン祭室には、15世紀に制作されたピエタが展示されています。この木像はランブラリの聖母マリアとも呼ばれ、2013年に回廊の東側で発見されました。

Le choeur est flanqué  de trois chapelles au sud et deux au nord, toutes sont voutées d'ogives.
Située au nord du choeur, la chapelle du Saint-Sacrement abrite une pietà  en bois polychrome du 15e siècle dite Notre-Dame du Lemboulari.  Celle-ci a  été  mise au jour en 2013  à  l'est du cloître.


修道院教会にはその他にも注目される彫像がおさめられています。一例としてピエタ(石像)、エジプト逃避(木像)、キリストの埋葬(木像)が挙げられ、これら3つの彫像は15世紀に制作されました。

L'abbatiale renferme d'autres statues intéressantes, en patrticulier, la Vierge de Pitié  en pierre polychrome, la Fuite en Egypte en bois polychrome, et la mise au tombeau en bois polychrome, ces trois statues ont  été  réalisées au 15e siècle.

Panneau : martyre de saint Ferréol






Cloître

修道院教会の北側に位置する回廊の建設は、最初のロマネスクの教会堂が聖別された後に着手され、1100年、アンスキティル修道院長の時代に完成しました。31×27メートルという大きさを誇るモワサックの回廊は、フランスで最大且つ最古とされるロマネスクの回廊のひとつで、保存状態もかなりよく今日まで残ります。
尚、トゥールーズのサン・セルナン大聖堂のミエジュヴィルの入り口(Porte Miègeville)は、モワサックの回廊が完成した直後に制作されました。


Les travaux du cloître, situé  au nord de l'abbatiale, ont commencé après la consécration de la première  église romane, et achevé  en 1100 sous l'abbatiat d'Ansquitil.  De 31 m longueur sur 27 m de largeur, il est l'un des plus anciens et grands cloîtres romans mieux conservés en France.
La porte Miègeville de la basilique Saint-Sernin de Toulouse a  été réalisée immédiatement après le cloître de Moissac.



回廊は木造天井で覆われた4つのギャラリーで構成されます。ギャラリーの中庭側には、レンガの尖頭型アーケードが並び、これは小円柱又はピラーに繋がります。大理石の小円柱は116を数え、シングル、ダブルを交互に繰り返します。ピラーはレンガが積まれていて、各ギャラリーのコーナーと中央に配されています。
13世紀初め、アルビジョワ十字軍の折に火災による被害を受けた後、アーケードは同世紀に造り直されていますが、小円柱とその柱頭は、1100年に完成した回廊にあったものが使われてています。

Le cloître se compose de quatre galeries couvertes d'une charpente.  Les galeries s'ouvrent sur le préau par les arcades de brique en tiers-point, retombant sur une série de 116 colonnettes de marbre alternativement simples et doubles, et des piliers de brique aux angles et au milieu de chaque côté.
Après le dégât par un incendie lors de la croisade des Albigeois au début du 13e siècle, les arcades ont  été  refaites au même siècle, mais en préservant les colonnettes et chapiteaux sculptés du cloître précédent, achevé  en 1100.


Chapiteaux sculptés du cloître

モワサックの回廊は、中世のイコノグラフィーの宝庫ともいえます。特に聖人伝の柱頭はロマネスク彫刻の傑作として名高く、多彩なテーマを展開します。
回廊には石灰岩でできた76もの柱頭があります。このうち46の柱頭に聖人伝が刻まれていて、新旧約聖書のエピソード、聖人らの生涯を物語ります。しかし柱頭のイメージの配置はランダムで、時系列で並んでいるわけでもなく、また、ストーリーに沿って並んでいるわけでもありません。その他の柱頭には、植物モティーフ(アカンサスの葉、パルメット等)や実在の動物、空想の動物、モサラべ美術からインスパイアされた組み合わせ模様が見られます。
また、豊かに彫刻されたTailloir(柱頭の上部)も注目に値します。


Le grand cloître de Moissac constitue en trésor d'iconographie médievale.  Ses chapiteaux historiés, chefs-d'oeuvre de la sculpture romane, sont particulierement renommés pour la richesse des thèmes qu'ils illustrent.
Le cloître compte 76 chapiteaux en calcaire, dont 46 sont historiés, qui racontent un  épisode de l'Ancien ou du Nouveau Testament, et la vie des saints.  Mais la disposition des images n'obéit ni  à  l'ordre chronologique ni  à  la logique narrative.  Les autres chapiteaux figurent des motifs végétaux (feuilles d'acanthe, palmettes etc.) ou animaux plus ou moins fantastiques, ainsi que des entrelacs inspirés de l'art mozarabe.
Il faut noter  également  au tailloir richement sculptés.



モワサックの回廊が完成した後、この回廊の彫刻に携わった一部の職人達は、モワサック修道院がトゥールーズに所有していたドラドのサント・マリー小修道院で仕事をしました。彼らはそこで、1130年頃に完成した回廊の2つのギャラリーの柱頭を彫刻したと考えられています。現在一部の柱頭が、トゥールーズのオーギュスタン美術館にて保管されています。


Après 1100, quelques sculpteurs du cloître de Moissac ont travaillé au prieuré  Sainte-Marie de la Daurade, une possession que l'abbaye détenait  à  Toulouse.  Ils y auraient réalisé des chapiteaux déstinés vraisemblablement aux deux premières galeries du cloître, completé vers 1130.  Aujourd'hui, certains chapiteaux sont conservés au musée des Augustins  à Toulouse.

Chapiteaux sculptés de la galerie occidentale


1. Le sacrifice d'Abraham

2. La croix glorieuse

4. Oiseaux affrontés
この柱頭は、イサクの燔祭を表現しています。
足と手を縛られたイサクは、薪の山の上に座っています。左側に、父アブラハムが息子を生贄として殺すために刃物を手にしています。右側で天使が翼でイサクを守っています。

Au centre, Isaac, les pieds et mains liés, est assis sur le bûcher.  A gauche, son père Abraham tient un couteau pour  égorger son fils.  A droite, un ange protège Isaac de son aile.

天使達が、イエスが磔にされた十字架を見せています。
Tailloirには、鳥とライオンのような動物が見えます。

Les anges présentent la croix, sur laquelle Jésus a  été  crucifié.
Le tailloir figurent les oiseaux et les léonin.

向かい合った8羽の鳥が描かれています。

Tailloirには、ライオンの姿があります。


Dans le tailloir, se trouvent les lions.


5. Daniel dans la fosse aux lions et l'Annonce aux bergers
Face sud : l'ange annonce aux berger

Face nord : Daniel et les lions
この柱頭は、羊飼いへのお告げを表現しています。
天使が聖体のパンを手にし、羊飼いにイエスの誕生を告げます。羊飼いは犬を連れ、後ろの豚、牛、ロバを守っています。

Un ange tenant un hostie annonce la naisssance de Jésus au berger accompagné  du chien qui garde un porc, un boeuf et un  âne.

ネブカドネザル王から信頼されているダニエルは、彼を妬む人々によって、ライオンがいる穴の中に放り込まれますが、死から免れます。祈るダニエルの周りで、ライオンは口を閉じ、尻尾を腰に巻き付けています。
ダニエルのエピソードは、回廊で2度現れます。

Ayant la confiance de Nabuchodonosor, Daniel est jeté dans la fosse aux lions par les gens qui le jalousent.  Mais Daniel en prière est sauvé  de la mort : les lions ferment la gueule et posent la queue autour de la taille.
Cet  épisode est représenté  deux fois dans le cloître.


8. Figures monstrueuses

奇妙な顔をした人物らが、弓を引き絞り、コーナーでは角笛を吹いています。
東面には、モンスターの顔が刻まれています。
Tailloirは菱形模様と唐草模様で装飾されています。

Des personnages grimaçants bandent leur arbalètes, et embouchent des olifants aux angles.
La face orientale est sculptée d'une tête monstreuse.
Le tailloir est orné  de losanges et de rinceaux.

8. La Résurrection de Lazare

この柱頭は、ラザロの復活を表現しています。
北面では、マリアとマルタが弟ラザロの墓にイエスを連れていきます。
南面では、イエスの呼びかけでラザロが生きて墓から出てくるのを見た人物が驚いています。

A la face nord, Marie et Marthe conduisent Jésus au tombeau de leur frère Lazare.
A la face sud, un personnage s'étonne que Lazare sorte vivant du tombeau  à  l'appel du Seigneur.
Face nord
Face sud


10. Personnage et animaux fantastiques

一人の人物が、空想上の動物に足をとらわれています。

Un personnage a les jambes entravées par les animaux fantastiques.


11. Le sacre de David

南面には、イスラエル王サウルの後継者の候補者が並びます。
北面では、聖油が入った入れ物を持つ預言者サムエルが、彼の前で跪いている神に選ばれし若きダヴィデを祝別しています。

A la face nord, se trouvent des candidats au roi d'Israël.
A la face sud, le prophète Samuel tenant la corne d'huile consacre le jeune David agenouillé  : Dieu a choisi David.

Face nord
Face sud


13. Oiseaux et fauves

15. Les Béatitudes
四肢動物が鳥の羽にしがみついています。


Des quadrupèdes s'accrochent aux ailes d'un volatile.

この柱頭は、至福の教えを表現していて、ここに刻まれている8人の人物は、心の貧しい人、義に飢えた人、柔和な人、悲嘆に暮れている人、慈悲深い人、心の清い人、平和をつくり出す人、迫害を受けている人をあらわします。

Huit personnages représentent le pauvre, l'affamé, le doux, l'affligé, le miséricordieu, le pur, le pacifique et le persécuté.


16. (La bestialité)

この柱頭は獣姦をあらわすと考えられ、人間がライオンの巨大なかぎ爪に圧倒されています。

Ce chapiteau symbolise probablement la bestialité  qui menace l'homme  écrasé sous les griffes puissantes des lions affrontés aux angles.

17. Caïn et Abel

この柱頭は、カインとアベルを描きます。
西面ではアベルが子羊を祭壇に置いています。
南面では、カインが悪魔に収穫物の束を差し出しています。
北面では、神がカインに「弟のアベルはどこだ?」と問い、カインが「知りません」と答えています。

A la face ouest, Abel offre un agneau sur un autel.
A la face sud, Caïn offre une gerbe de sa récolte au diable.
A la face nord, Dieu interroge Caïn : "Où  est ton frère?".  Le meutrier répond : "Je ne sais pas".
Face sud
Face nord


19. Ascension d'Alexandre

北面では、天に向かって飛びたいと願う人物が、ロープで2羽の鷲の首と自分の身体を繋いでいます。南面では、その人物が鷲の翼にへばりついています。この人物の欲求は、スピリチュアリティを象徴しています。
Tailloirでは、2人の天使が太陽又は月を掲げています。

A la face nord, un personnage, qui veut s'élever vers le ciel, s'attachent en corde au cou de deux aigles.  A la face sud, il s'accroche sous les ailes.  Son désir symbolise la spiritualité.
Dans le tailloir, deux anges montrent le soleil ou la lune.

Face nord
Face sud

Pilier central de la galerie occidentale

: EN l'AN 1100 DEPUIS L'INCARNATION DU PRINCE ETERNEL, CECLOITRE A ETE ERIGE SOUS L'ABBATIAT DE DOM ANSQUITIL. AMEN.


西ギャラリーの中央にあるピラーにはめ込まれた大理石の石板に彫られた銘で、ロマネスクの回廊がアンスキティル修道院長の下、1100年に完成したことがわかります。
しかし下4行にある略語の意味はまだ解明されていません。

Une inscription gravée sur une plaque de marbre, qui est placée au pilier central de la galerie occidentale, permet de dater le cloître.
Elle précise que le cloître roman s'est achevé  en 1100 sous l'abbatiat d'Ansquitil.
Toutefois le sens des abréviations des quatre dernières lignes reste encore inconnu.


このピラーの北面には十字架、南面には司教杖が彫られたレリーフがあり、東面には使徒シモンのレリーフがあります。

Ce pilier montre les bas-reliefs sculptés d'une croix  à  la face nord, d'une crosse  à  la face sud, et de saint Simon  à  la face orientale.







Chapiteaux sculptés de la galerie sud

21. Le martyre de Jean-Baptiste

22. L'arbre aux oiseaux
この柱頭は、洗礼者ヨハネの殉教を描きます。ヨハネは、ヘロデ王とヘロデヤの結婚を非難したことで投獄されます。
宴の席で、ヘロデヤの娘サロメのダンスに魅了された王は、サロメに望みを叶えると約束します。母親にそそのかされたサロメは、ヨハネの首を所望します。
西面では、皿の上にのったヨハネの首がサロメに給仕されています。その右側に、ヨハネの首を切り落とした刀をもつ死刑執行人がみえます。

Jean-Baptiste a  été  emprisonné  pour avoir reproché  au rois Hérode de vivre avec Hérodiade.
Lors d'un banquet, séduit par la danse de Salomé, fille de Hérodiade, il lui promet de satisfaire un souhait.  Sur le conseil de sa mère, Salomé demande la tête de Jean-Baptiste.
A la face orientale, la tête du martyr sert sur un plateau  à  Salomé.  A droite, un bourreau tient un couteau pour décapiter.

この柱頭はネブカドネザル王が夢に見た木をあらわし、これについてダニエルが夢のお告げを解き明かします。
Tailloirには双頭の鷲が並びます。

Il s'agit d'un arbre luxuriant abritant des oiseaux, duquel Nabuchodonosor a rêvé  : Daniel lui donne l'interprétation.
Dans le tailloir, se trouvent des aigles bicéphales.


尚、南ギャラリーの最初の半分は、ネブカドネザル王が夢に見たヴィジョンにさかれています。

La première moitié de la galerie sud est consacrée aux songes de Nabuchodonosor.


23. Babylone la Grande

24. Oiseaux affrontés
バビロンは聖なるエルサレムとは対照的に、罪深き街とされます。


Babylone est une cité  du péché  opposant  à  Jérusalem la Sainte.

鳥の一方の翼は先端が渦巻き模様になっていて、隣の鳥の翼と繋がっています。

Tailloirは組み合わせ模様で装飾され、これはライオンの口から吐き出されています。


Une des ailes des oiseaux se terminant en spirale s'unit  à  celle du voisin.

Le tailloir est orné  d'entrelacs sortant de la gueule d'un lion.

25. Nabuchodonosor

東面では、ネブカドネザル王が、彼の右隣にいるダニエルから夢のお告げを解き明かして貰っています。しかし王は戒めのお告げををなおざりにします。
西面では、牛に姿を変えられてしまった王が草を食んでいます。

A la face orientale, le roi est donné  une interprétation d'un songe par Daniel  à  sa droite.  Mais le roi néglige l'avertissement.
A la face ouest, le roi changé en boeuf est en train de brouter.


Tailloirの銘には、ダニエル書第4章が刻まれています。(王は言います、この大いなるバビロンは、私の威光を示すために、私の力をもって建てた城ではないか。すると天から声がします、王よ、国はあなたのもとを去った、あなたはこれから7年間、牛のように草を食べることになるだろう。)
Face orientale
Face occidentale

Inscription du tailloir : "N'est-ce pas Babylone la grande que moi, j'ai bâtie?  A toi il est dit, roi Nabuchodonosor: ta royauté s'est retirée, tu mangeras de l'herbe comme un boeuf et sept années passeront sur toi".(Daniel 4)

26. Le martyre de saint Etienne

東面では、ステファノが福音の教えを説いています。
西面は、ステファノの石打ち刑の場面を描きます。ステファノはキリスト教界における最初の殉教者です。

A la face orientale, Etienne est en train de prêcher.
La face occidentale présente la lapidation : Etienne est le premier martyr chrétien.

Face orientale
Face occidentale


27. Feuilles d'acanthe

28. David et ses musiciens


Face orientale : Eman avec la rote
Face occidentale : Idithum avec les cymbales


29. Jérusalem la Sainte

30. La bête de l'Apocalypse
エルサレムの街の名が、城の胸壁部分に彫られています。


Les lettres du nom de la ville, sont gravées sur les créneaux.

Face orientale
Face occidentale

この柱頭はヨハネの黙示録第20章にある深淵の獣を表現しています。東面は1000年の間鎖に繋がれた獣、西面は1000年の後に解き放たれた獣をあらわしています。

La face orientale montre la bête enchaînée pour mille ans.  A la face occidentale, les mille ans sont passées et la bête est délivrée.

31. Symboles des Evangélistes

この柱頭は四福音記者のシンボルを表現していて、東面にはヨハネの鷲、西面にはマルコのライオンが描かれています。

Face sud : l'ange, symbole de saint Matthieu
Face occidentale : le lion de saint Marc
Face nord : le taureau de saint Luc
Face orientale : l'aigle de saint Jean
Face orientale : saint Jean (aigle)
Face occidentale : saint Marc (lion)


32. Deux miracles de Jésus

この柱頭は、キリストの奇跡を表現しています。
東面ではローマの百人隊長の僕を癒すエピソードを描いています。ベッドに横たわった病人が見えます。
西面では、悪霊にとりつかれたカナンの娘を癒すエピソードが描かれています。左側で悪霊にとりつかれた娘が縛られて建物の中に閉じ込められています。右側ではその母親がイエスに娘を癒すよう懇願しています。

A la face orientale, un malade est dans son lit, tandis que l'officier romain supplie Jésus  à  droite.
A la face occidentale, la fille de la Cananéenne folle est enfermée et ligotée dans un  édicule  à  gauche, tandis que sa mère implore Jésus  à  droite.

Face orientale : le Centurion
Face occidentale : la Cananéenne

33. Le bon Samaritain

この柱頭は、善きサマリア人のエピソードを描きます。
東面では、ある旅人が強盗に襲われています。3人の強盗のうちの一人が旅人に剣を突き刺しています。
西面では、祭司とレビ人が通り過ぎていきますが、あるサマリア人が負傷した旅人をロバにのせています。

A la face occidentale, un homme tombe sur des voleurs : l'un des trois bandits transperce de son  épée le voyager.
A la face orientale, un prêtre et un Lévite passent leur chemin, tandis que le Samaritain prend le blessé  sur son  âne.
Face occidentale
Face orientale


34. La Tentation du Christ

この柱頭は、イエスの荒野の誘惑を表現しています。東面では、悪魔がイエスに、石をパンに変えるよう求めます。
西面では2人の天使がイエスを励ましています。

A la face orientale, Jésus est tenté par le diable de changer des pierres en pain.
A la face occidentale, deux anges réconfortent Jésus.

Face orientale
Face occidentale

35. La révélation de saint Jean

この柱頭はヨハネの黙示を表現しています。
東面と西面には、キリストが7つのうちの最初の4つの封印を解くと現れるとされている、支配、戦争・飢饉・疫病といった未来の苦難を象徴する馬に乗った人物が描かれています。

Deux cavaliers de l'Apocalypse se trouvent aux faces orientale et occidentale.  Ils apparaissent lorsque l'Agneau, figure de Jésus ressuscité, ouvre les quatre premiers sceaux.
Face orientale
Face occidentale



36. La Transfiguration

37. La délivrance de saint Pierre
この柱頭はイエスの変容を表現しており、東面ではイエスがモーゼとエリヤに囲まれています。

A la face orientale, Jésus est entouré  de Moïse et Elie.

Face orientale
Face occidentale

この柱頭は使徒ペトロの投獄を描いています。東面では、牢獄で鎖に繋がれたペトロを、助けにやって来た天使が奮起させています。
西面では、牢獄から解放され自由になったペトロと、彼を救った天使の姿があります。

A la face orientale, saint Pierre enchaîné dans la prison est réveillé  par un ange qui vient le délivrer.
A la face occidentale, se trouvent saint Pierre et l'ange qui l'a libéré.

38. Le baptême du Christ

この柱頭は、イエスの洗礼を表現しています。
中央でイエスがヨルダン川に半身浸かり、洗礼者ヨハネから洗礼を受けています。イエスの上に聖霊のシンボルである鳩が舞い降りています。2人の使徒がイエスの衣服をもって控えています。

Au centre Jésus plongé  dans les eaux du Jourdain, est baptisé  par saint Jean-Baptiste.  Une colombe, symbole du Saint Esprit, descend sur Jésus.  Deux apôtres tiennent ses vêtements.



Bas-reliefs des apôtres

ギャラリーの各コーナーにあるピラーには、使徒を表現した大理石のレリーフが嵌め込まれています。銘のおかげで各使徒を識別することができます。ピラーには2面に石板が設置されていて、顎髭を生やした使徒と顎髭のない使徒が対になっています。石板の大きさは約1.60メートルで、使徒はアーチの下、円柱の間に配されています。使徒は長いトゥニカを着ていて、顔は隣の使徒の方に向けていますが、身体は正面を向いています。
9人目の使徒はシモンで、他の使徒のレリーフより小さく、シモンのレリーフは西ギャラリーの中央にあるピラーの東面にあります。
元来、12人の使徒のレリーフが回廊にあったとされます。その他の今日消失している3つの使徒のレリーフは、シモンのレリーフと併せて、18世紀まで中庭の北西のコーナーにあった水汲み場を囲っていたポルチコのピラーを飾っていたそうです。


Aux piliers dans les angles des galeries, sont encastrés les bas-reliefs en marbre représentant des apôtres, identifiés par des inscriptions.  Tous ces piliers présentent deux plaques  à  chacun, et un apôtre barbu et un imbarbu sont jumelés.  Les plaques mesurent 1,60 m environ, et les apôtres sont debout sous un arc entre deux colonnes.  Portant une tunique longue, ils ont le visage tourné  vers l'autre apôtre qui l'accompagne, mais le corps est de face.
Un neuvième apôtre, Simon, plus petit que les autres apôtres, est représenté  sur le pilier central de la galerie  occidentale, côté oriental.
A l'origine, douze apôtres  étaient représentés dans le cloître : les trois autres bas-reliefs des apôtres manquants ornaient probablement, avec celui de saint Simon, les piliers d'un portique qui avait encadré jusqu'au 18e siècle une fontaine, située  à  l'angle nord-ouest du préau.

Dans l'angle nord-ouest : saint André  au côté nord et saint Philippe au côté  occidentale

北西のコーナーには、北側にアンデレ、西側にフィリポのレリーフがあります。
アンデレは十字架を手にし、フィリポは本を抱えています。この2人は同じ履物を身に着けています。

Saint André  porte une croix  à  long haste, tandis que saint Philippe tient un livre.  Ils portent les mêmes chaussures.
Saint André

Saint Philippe

Dans l'angle sud-ouest : saint Barthélemy au côté occidental et saint Matthieu au côté  sud

南西のコーナーには、西側にバルトロマイ、南側にマタイの姿があります。
バルトロマイは、自身の拷問に使われた刀を右手に持ち、左手は衣服をつまんでいます。
マタイは手に本を持ち、そこにはマタイの福音書の最初のフレーズがイニシャルで彫られています。
この2人の使徒は裸足です。

Saint Barthélemy tient un couteau pour son supplice de la main droite, et a des plis  à  ses vêtements de l'autre main.
Saint Matthieu tient le livre où  est résumée, par les initiales, la première phrase de son texte : "Livre de la généalogie de Jésus-Christ, fils de David, fils d'Abraham.  Abraham engendra Isaac, Isaac engendra Jacob".
Ils sont déchaussés.
Saint Barthélemy

Saint Matthieu

Dans l'angle sud-est : saint Paul au côté  sud et saint Pierre au côté  oriental

南東のコーナーには、南側にパウロ、東側にペトロのレリーフがあります。
2人の使徒は左手で本を抱えており、ペトロは更に右手に天国の鍵を握っています。この2人の使徒は、同じサンダルを履いています。

Deux saints tiennent un livre de la main gauche : saint Pierre portent les clefs du paradis de la main droite.  Ils portent les mêmes sandales.
Saint Paul

Saint Pierre

Dans l'angle nord-est : saint Jacques au côté  orientale et saint Jean au côté  nord

北東のコーナーには、東側にヤコブ、北側にヨハネの姿があります。
ヤコブは左手で巻物を持っていますが、コンポステーラ巡礼のシンボルであるホタテは彫られていません。ヤコブの弟であるヨハネは、衣服の襞をつまんでいます。この兄弟は裸足です。

Dépourvu de coquille, symbole du pèlerinage de Compostelle, Saint Jaques porte un rouleau de la main gauche, tandis que saint Jean, frère de Jacques, a des plis  à  ses vêtements.  Ils sont déchaussés.
Saint Jacques

Saint Jean





Chapiteaux sculptés de la galerie orientale
40. Les martyres de saint Pierre et de saint Paul

東面には、ペトロの殉教シーンが描かれ、ペトロは十字に頭を下にして逆さに磔にされています。革命時、ペトロは頭でなく、足が落とされました。
西面には斬首刑にあったパウロの殉教シーンが描かれています。柱頭のくぼみには、ペトロの聖遺骨があったとされますが、革命時に破壊されました。

A la face nord, saint Pierre est crucifié la tête en bas.  Les pieds de saint ont  été  martelés  au lieu de la tête  à  la Révolution.
A la face nord, saint Paul est décapité.  Dans la cavité, reposaient les reliques de saint Pierre, qui ont  été  profanées  à  la Révolution.

Face nord : le martyre de saint Pierre
Face sud : le martyre de saint Paul

42. Le péché  originel

この柱頭は、原罪を表現しています。
北面では、アダムとイヴは、蛇が巻き付いた善悪の知識の木の前に立っています。
南面では剣を携えた天使が、楽園に戻ることはできないと告げています。

A la face nord, Adam et Eve devant l'arbre de la connaissance du bien et du mal, oú s'enroule le serpent.
A la face sud, un ange avec une  épée, interdit le retour au paradis.
Face nord
Face sud


44. Le martyre de saint Laurent

この柱頭は、ラウレンティウスの殉教シーンを描いています。
北面ではラウレンティウスが役人に火あぶりの刑を言い渡されます。
南面では網の上のラウレンティウスが猛火に焼かれています。2人の天使が聖人の上に舞い降りてきます。

A la face nord, saint Laurent est condamné  par le proconsul  à  périr par le feu.
A la face sud, le saint est brûlé  par le feu vif sur le gril.  Deux anges descendent du ciel pour honorer son sacrifice.

Face nord
Face sud

45. Le Lavement des pieds

この柱頭は、最後の晩餐の時にイエスが弟子達の足を洗う様子を表現しています。
南面では、膝をついたイエスがペトロの足を洗っています。イエスの後ろに、アンデレとパウロがいます。
北面には,ヤコブ、ヨハネ、フィリポ、トマスの姿があります。

A la face sud, Jésus  à  genoux lave les pieds de saint Pierre qui lève la main.  Derrière Jésus, se trouve saint André  et saint Paul.
A la face nord, se trouvent saint Jacques, saint Jean, saint Philippe, et saint Thomas.
Face sud
Face nord


46. Lazare et le mauvais riche

この柱頭は、ラザロと悪い金持ちの寓話を表現しています。
北面では宴の席が描かれていて、入り口の前でラザロが横たわっています。
南面では、ラザロの魂がアブラハムの懐に抱かれています。
Tailloirには、詩篇第54篇の一部が抜粋されています。

La face nord représente la table du festin, tandis que  à droite, Lazare gît devant la porte.
A la face sud, l'âme de Lazare est au sein d'Abraham.
Dans le tailloir, est inscrit un extrait du psaume 54 (53 selon la numérotation grecque).

Facce nord
Face sud


48. Aigles affrontés

49. Quatre personnages et aigles
この柱頭には、8羽の鷲が刻まれています、柱頭の角、鷲の爪の間から、人間の顔が覗いています。

Aux angles, dans les serres des aigles, se trouve une tête humaine.

この柱頭では、4人の人物が鷲の首を掴んでいます。


Quatre personnages saisissent des aigles par le cou.

50. Les noces de Cana

この柱頭は、カナの婚宴を表現しています。
南面では、イエスがマリアの願いで、3つの壺に入った水をワインに変えています。
北面では、婚宴の招待客が、この奇跡に驚いています。

A la face sud, Jésus change l'eau dans trois jarres en vin  à  la demande de sa mère Marie.
A la face nord, des invités du repas de noces s'étonnent de ce miracle.
Face sud
Face nord



52. L'Adoration des Mages et le massacre des innocencts
Face nord : l'Adoration des mages

Face sud : le massacre des innocents
北面はマギの礼拝を表現していて、3人のマギが幼子イエスとマリアに贈り物を見せています。

La face nord représente l'Adoration des mages.  Trois mages présentent leurs offrandes  à  l'Enfant Jésus et Marie sa mère.

南面は幼児虐殺を描いていて、ヘロデ王が兵士達に、母親から子供を奪って殺してしまうよう命令しています。

La face sud représente le massacre des innocents.  Le roi Hérode ordonne aux soldats d'arracher les enfants des bras de leurs mères et de les massacrer.


53. Feuillages et mufles

55. Le martyre de saint Saturnin


Face sud
Face nord

この柱頭は、サン・サトゥルナン(セルナン)の殉教を描きます。
南面では、牛を生贄にしてローマ皇帝を崇めることを拒否したため、トゥールーズ初代司教サン・サトゥルナンは断罪されます。北面では、聖人が野生の牛に引き摺られています。

A la face sud, saint Saturnin (ou Sernin), premier  évêque de Toulouse, est condamné  par le proconsul, pour avoir refuser d'honorer l'empéreur en sacrifiant un taureau.  A la face nord, le saint est traîné  par un taureau sauvage et indompte.

57. Les martyrs de Tarragone

この柱頭は、タラゴナの殉教者を描いています。
北面には、フルクトゥオーゾ司教とその助祭であったアウグリウスとエウローゲが並んでいます。
南面では3人のスペイン人が火あぶりの炎の中で、両手を挙げて祈っています。

A la face nord, se trouvent trois saints espagnols, l'évêque Fructueux, les diacres Augure et Euloge.
A la face sud, trois saints martyrs en prière avec les mains levées, sont dans les flammes.

Face nord
Face sud


58. L'Annonciation et la Visitation

左側では、大天使ガブリエルがマリアに、救世主の母となることを告げています。
右側ではマリアと、洗礼者ヨハネの母となるエリザベトが抱き合っています。

A gauche, l'archange Gabriel annonce  à  Marie.
A droite, Marie et Elisabeth, futur mère de saint Jean-Baptiste, s'embrassent.

Bas-relief de Durand de Bredons

東ギャラリーの中央のピラーには、オーヴェルニュ出身のクリュニー系の初代修道院長、かつ1059年よりトゥールーズ司教を務めたデュラン・ド・ブルドンのレリーフがあります。この人物が修道院長の時に最初のロマネスクの教会堂が建設されました。この人物はまた、前任者エティエンヌ修道院長の下大きく緩んでいたベネディクト会の規律を厳格に建て直しました。
ギャラリーのコーナーにある使徒達のレリーフと同様、デュラン・ド・ブルドンもアーチの下で2本の円柱の間に描かれています。しかし凡そ1.40メートルの大きさのこの人物は、身体も顔も正面を向いて描かれています。修道院長は右手で祝福のポーズをし、左手に司教杖を持ち、ニンブスを戴いています。

Le pilier centrale de la galerie orientale, montre Durand de Bredons, d'origine auvergnate, premier abbé clunisien de Moissac, et  évêque de Toulouse  à  partir de 1059.  Sous son abbatiat, la première  église romane a  été construite.  Il a  également rétabli dans toute sa rigueur la règle bénédictine, car la discipline s'était considerablement relâchée sous la direction de son prédécesseur, abbé  Etienne.
Il est placé  sous un arc entre deux colonnes, comme les apôtres représentés  auxangles des galeries.  Mais, mesurant d'environ 1,40 m, il est représenté  en totale frontalité, de corps et de visage.  Il bénit de sa main droite, porte une crosse de l'autre main, et arbore un nimbe.


このレリーフは、トゥールーズのサン・セルナン大聖堂 Basilique Saint-Sernin de Toulouse の彫刻を想起させます。

Ce bas-relief rappelle les sculptures de la basilique Saint-Sernin de Toulouse.



Chapelles claustrales du cloître

東ギャラリーは、北から順に、シャペル・サン・フェレオル、シャペル・サント・マルト、宝物室、チャプター・ハウスに面しています。
これらの部屋は今日展示室として使われていて、教会堂の入り口の彫刻類のオリジナル、修道院の破壊された部分にあった柱頭、タンパンの解説等を見ることができます。

La galerie orientale donne sur la chapelle Saint-Ferréol, la chapelle Sainte-Marthe, la salle du Trésor, et la salle capitulaire, dans l'ordre du nord.
Aujourd'hui, elles exposent diverses : les sculptures authentiques du portail, les chapiteaux provenant des parties détruites de l'abbaye, l'explication du tympan, etc..


ちなみにこれらのスペースの上階は、寝室になっていました。

A l'étage de ces salles, se trouvait le dortoir des moines.


   Chapelle Saint-Ferréol

     Chapiteaux exposés dans la chapelle Saint-Ferréol

       Chapiteaux exposés dans la salle capitulaire





Chapiteaux sculptés de la galerie nord


59. Le combat de saint Michel

60. Aigles

61. Décor végétal
中央の祈る姿の人物の両脇で、大天使ミカエルがドラゴンと対峙しています。

De part et d'autre d'un personnage en prière, l'archange Michel terrasse le dragon.

柱頭の角に、4羽の鷲が配されています。
Tailloirでは、ゾディアックのシンボルである魚が2匹ずつロープで口を繋がれています。

Aux angles de la corbeille, se trouvent quatre aigles.
Sur le tailloir, deux poissons du signe zodiacal sont liés par une corde.



62. Saint Benoît
Face occidentale
Face nord
Face orientale

この柱頭は、ヌルシアのベネディクトゥスの生涯を表現しています。ベネディクトゥスは、後にベネディクト会の戒律となる修道会則の創始者です。
西面で悪魔によって祈りを妨げられそうになっている修道士を、南面で杖を手にしたベネディクトゥスが正しています。北面では、ベネディクトゥスが死者を蘇らせています。東面に描かれているのは、ベネディクトゥスが創設したモンテ・カッシーノ修道院です。


Benoît de Nursie est fondateur de la règle bénédictine.
A la face sud, saint Benoît avec son bâton, corrige un moine que le  démon (à  la face occidentale) veut détourner de la prière.  A la face nord, saint Benoît ressuscite un mort.  La face orientale représente l'abbatiale du Mont Cassin, que le saint a fondée.
Dans le tailloir, se trouve une inscription : BENOIT L' HOMME DE DIEU FRAPPA LE MOINE ET LE SEIGNEUR LE GUERIT.


63. Oiseaux fantastiques affrontés


64. Le miracle de la belle porte

Face occidentale
Face nord
Face orientale

この柱頭は、使徒言行録第3・4章に基づいています。
西面では、神殿の「美しの門」と呼ばれる門の前で、ペトロが生まれつき足の悪い男の手を取り、癒します。ペトロはヨハネを連れています(北面)。東面では、サンヘドリンの裁判所に2人の使徒が出頭させられています。


A la face occidentale, le boiteux qui mendait devant la belle porte du Temple, est saisi par la main et gueri par saint Pierre, suivi (à  la face nord) par saint Jean.  A la face orientale, le tribunal du Sanhédrin fait comparaiître deux apôtres.

66. La cour céleste

東面:大天使ガブリエル
南面:大天使ミカエル
西面:セラフィム(熾天使)
北面:ケルビム(智天使)

Face orientale : archange Gabriel
Face sud : archange Michel
Face occidentale : séraphin
Face nord : chérubin
Face orientale : archange Gabriel
Face occidentale : séraphin



67. La pêche miraculeuse

Face occidentale
Face orientale
Face nord

この柱頭は、大漁の奇跡を表現しています。
西面には収穫のない舟が描かれていますが、東面には、イエスが神の言葉を伝えた後の、魚で溢れた船が描かれています。北面では使徒達がイエスにつき従っています。


La face occidentale représente la pêche infructueuse, tandis que la face orientale, la barque pleine de poissons, après l'intervention de Jésus.  A la face nord, les apôtres suivent Jésus.

68. Daniel dans la fosse aux lions

この柱頭は、ライオンのいる穴に落とされたダニエルを描いています。
東面では、ライオンに囲まれたダニエルが、座って祈りを捧げています。
西面では、刈入れをする人夫に食事を運ぼうとしていた預言者ハバククを天使が捕らえ、ダニエルにその食事を運ばせます。

A la face orientale, Daniel en prière est assis entre les lions.
A la face occidentale, le prophète Habacuc, qui allait porter le repas aux moissonneurs, est détourné  par un ange pour donner cette nourriture  à  Daniel.

Face orientale
Face occidentale


80. Cortège

Face occidentale
Face nord
Face orientale

この柱頭は、1099年に十字軍がエルサレムを征服したことを表現していると考えられています。柱頭には兵士が並び、十字架を持った天使が兵士達を先導しています。
東面には、エルサレムが描かれています。


Ce chapiteau représente probablement la prise de Jérusalem en 1099 par les croisés.  Les soldats défilent, et un ange avec la croix conduit la procession.
La face orientale figure Jérusalem.


71. Les Evangélistes

この柱頭は四福音記者を表現しています。
北面:ルカ
東面:マルコ
南面:ヨハネ
西面:マタイ

Face nord : saint Luc
Face orientale : saint Marc
Face sud : saint Jean
Face occidentale : saint Matthieu
Face occidentale
Face orientale



72. Aigles affrontés

73. Les Hébreux dans la fournaise


この柱頭は、ダニエル書第3章のエピソードを描いていて、ネブカドネザル王が、自身が建てた金の像を拝むことを拒否した3人の若いヘブライ人、シャデラク、メシャク、アベデネゴを、猛火の中に生きたまま放り込んだというエピソードが表現されています。
西・東面の中央に、炎が見えます。コーナーには、3人の若きヘブライ人と天使の姿があります。
Tailloirでは2人の天使がメダイヨンを掲げていて、この中に西面では神の子羊、東面では神の手が描かれています。

Ce chapiteau représente l'épisode du Livre de Daniel 3 : trois jeunes Hébreux (Ananias, Misael et Azarias) ont  été  jetés vivants dans une fournaise sur l'ordre de Nabuchodonosor ; ils ont refusé  de se prosterner devant une statue d'or  élevée par le roi.
Aux faces orientale et occidentale, des flammes d'intensité  animent le milieu.  Aux angles, se trouvent trois jeunes Hébreux et un ange.
Dans le tailloir occidental, se trouve l'agneau pascal dans le médaillon porté  par deux anges, tandis que dans le tailloir oriental, la main de Dieu.

74. Saint Martin

西面では、ローマの兵士であるマルティヌスが、貧しい人に自分のマントを分け与えます。
東面では、トゥール司教となったマルティヌスが、リグージェで死者を蘇らせます。
Tailloirの銘には、マルティヌスの生涯について刻まれています。

A la face occidentale, Martin, légionnaire romain, partage son manteau avec un pauvre.
A la face orientale, Martin, devenu  évêque de Tours, ressuscite un mort  à  Ligugé.
Dans le tailloir, est inscrite l'histoire du saint.

Face occidentale
Face orientale


76. Jésus et la Samaritaine

この柱頭のエピソードは、ヨハネによる福音書第4章に基づいています。
右側では、イエスとサマリア女性とのやり取りを天使が見ています。
左側では、街から戻った弟子達が食料を手にしています。

A droite, un ange témoigne le dialogue entre Jésus et la Samaritaine.
A gauche, les apôtres viennent de la ville et apportent de la nourriture.





Les autres bâtiments conventuels

19世紀半ば、ボルドー−セット間の鉄道路線の開設のために、回廊の北側に位置していた食堂と台所(地図の5番)は取り壊されました。
Au milieu du 19e siècle, la construction de la ligne de chemin de fer Bordeaux-Sète, a entraîné  la démolition du réfectoire et des cuisines (numéro 5 du plan), situés au nord du cloître.


Abbaye au Moyen Age



Hôtel Sainte-Foy

回廊の東側に、11世紀以来何度も改修されてきた建物があります。
これはそもそもは看護室と宿泊所として使われた建物で、ローマ教皇ウルバヌス2世が1097年、修道院教会の主祭壇を聖別した際、ここに滞在しました。次に建物は修道院長館となり、今日ではミュージアムとなっています。

A l'est du cloître, se dresse un bâtiment souvent remanié  depuis le 11e siècle.  
Il a  été  à  l'origine, infirmerie et hôtellerie (logis de Sainte-Foy).  Le pape Urbain II et sa suite y ont séjourné  en 1097, lors de la dédicace du maître-autel Saint-Sauveur dans l'abbatiale.  Cet  édifice est devenu ensuite le palais abbatial, résidence de l'abbé.  Il abrite aujourd'hui le Musée Marguerite Vidal.


胸壁を戴く塔の中に11世紀に遡る祭室があり、ここに12世紀末に制作されたフレスコ画が残ります。使徒達に囲まれた玉座のキリスト、ダヴィデ王や旧約聖書に登場する預言者らを描いています。


La tour crénelée abrite une chapelle datant du 11e siècle, où  sont conservées les fresques réalisées  à  la fin du 12e siècle.  Elles présentent le Christ en majesté  accompagnés des apôtres, et des personnages dans l'ancien Testament (roi David et des prophètes).


Centre d'art roman Marcel Durliat

線路を越えた回廊の北側に、現在ロマネスク・アート・センターがあります。この中にある図書室では、11・12世紀にモワサックの修道士達が制作した写本の複製が保管されています。

Au nord du cloître, au-delà  des voies ferrées, se trouve aujourd'hui le Centre d'art roman Marcel Durliat, où le bibliothèque conserve des reproductions des enluminures réalisées par les moines de Moissac aux 11e et 12e siècles.