Balade dans l'Art Roman en France



Auteur : WK2
●オズネー OZENAY  Ozenay
オズネー  Ozenay
この地はガロ・ロマンの時代にはAusoneと呼ばれ、人々が居住していたようですが、中世までコミュニティとしての形成には時間がかかったようです。面積の1/3は森林で覆われた、現在人口は300人にも満たない静かなコミュニティです。

コンテンツ Contenus

1
エグリーズ・サン・ジェルヴェ・エ・サン・プロテ Eglise Saint-Gervais-et-Saint-Protais d'Ozenay

参考 Référencesとリンク Liens

その他の街の見どころ Autres points  à voir

アクセス Accès



エグリーズ・サン・ジェルヴェ・エ・サン・プロテ
Eglise Saint-Gervais-et-Saint-Protais d'Ozenay

950年頃既に最初のサンクチュアリが存在していたようですが、この建物の遺跡は何ら残されていません。
現存の教会堂は、11世紀半ばと12世紀終わりの2期に分けて建てられました。13世紀には身廊のヴォールトと鐘楼の上層に手が加えられます。
この教会堂はロマネスク後期のスタイルです。ラテン十字のプランで、単身廊、張り出したトランセプトがあります。

Le premier sanctuaire existait déjà  vers 950.  Mais il ne reste aucun vestige de l'église primitive.
L'église actuelle a  été  édifiée en deux campagne : au milieu du 11e siècle et  à  la fin du 12e siècle.  Et puis, la voûte de la nef et l'étage du clocher ont  été  remaniés au 13 siècle.
Elle est d'un style roman tardif, et presente un plan en croix latine, comportant une nef unique et un transept saillant.
オズネーのサン・ジェルヴェ・エ・サン・プロテ教会は、「フランス歴史的記念物(Monuments Historiques/MH)」に指定されています。

L'église Saint-Gervais-et-Saint-Protais d'Ozenay est classée au titre des monuments historiques (MH).

小ぶりな教会堂であるにも拘わらず、この教会が世界中のロマネスク愛好家を魅了している理由は、その詩的で絵画のような美しい佇まいにあるでしょう。
La raison pour laquelle cette petite  église attire les mateurs romans dans le monde entier, s'agirait de son apparence poétique et pittoresque.

■Extérieur

Porche

とても風情があるポーチです。1751年、修復工事が行われた際に設置されました。

Le porche a été  ajouté  lors de la restauration de 1751.


ポーチを含め、教会全体の屋根には、石が瓦のように敷き詰められています。

L'emsemble de l'église, y compris ce porche, est recouvert en laves.


木造天井は実に味わいがあります。小ぶりな教会・小ぶりなポーチですが、どれも一本の木なので、やはりひとつずつは相当な大きさです。ナラの木が使用されているそうです。
Portail
シンプルな入り口も、18世紀に造られたものです。
Le portique et la charpente de chêne sont rustiques, mais très jolis.
Le portail simple date du 18e siècle.






Baie en plein cintre

Flanc nord


内部のヴォールトをわたる二重アーチが壁に降りてくる部分にバットレスがあります。実に薄いです。


Les contreforts en pilastre sont moins  épais




Chevet

後陣はかつて半円プランでしたが、1751年に長方形に建替えられました。この素朴な美しさに、感動さえ覚えます。

En 1751, le chevet plat a remplacé  l'abside romane en demi-circulire.


19世紀半ばまで教会堂は墓に囲まれていました。現在は教会堂の南側に十字架が残るのみです。

Jusqu’au milieu du 19e siècle, les murs qui entourent l’église, ont clôturé un cimetière dont il ne subsiste plus que la croix de pierre.


Clocher

四角形のプランの鐘楼は、13世紀にその上層部分に手が加えられています。2つ一組の開口部は半円筒アーチで、開口部を仕切る中央の小円柱には柱頭彫刻の装飾が施されているそうです。

L'étage du clocher carré a  été  remanié  au 13e siècle.  Il presente des baies géminées en plein cintre dont les doubles colonnettes centrales sont surmontées des chapiteaux sculptés.




■Intérieur

Nef unique

13世紀には身廊のヴォールトが造り替えられます。5ベイからなる身廊は、クリュニー風の尖頭型のヴォールトが架けられています。

La voûte de la nef a  été  remaniée au 13 siècle.  La nef unique de cinq travées, est voûtée en berceau brisé sur doubleaux d'inspiration clunisienne.


側壁にはやはり尖頭型の連続アーチが見られます。全体として装飾は控え目です。

Sur les murs latéraux, on trouve les arcatures brisées.  Dans l'emsemble, l'église est sobrement décorée.



Nef vue du transept

ファサード側の3つのベイは、天井がより高くなっていて、尖頭型のヴォールトとそこを横断するアーチは、より深く折れ曲がっています。

Les trois premières travées de la nef, sont plus hautes, et le berceau et les doubleaux de la voûte sont très brisés.


またヴォールトをわたるアーチは、身廊側は切り揃えられた石が使われているのに対し、ファサード側のアーチには不揃いな石が使われています。

On remarque que les doubleaux  à  côté  du transept, sont faits de pierres réguilièrement taillées.


Croisée / coupole sur trompes
トランセプト交差部にトロンプ技法による八角形のクーポルがあります。この上に鐘楼が聳えます。
La croisée du transept est surmontée d’une coupole octogonale sur trompes.
Transept nord


Choeur

教会堂の東側(内陣、トランセプト、身廊の東端)が最も古く、12世紀半ばに遡ります。アプスは18世紀に長方形のプランに建替えられました。

La partie orientale, qu'il s’agit du choeur, du transept et de la dernière travée de la nef, est la plus ancienne, remontant au milieu du 12e siècle.  L'abside a  été  remaniée en forme rectangulaire au 18e siècle.


祭壇の衝立 Retableは木製で、制作は18世紀に遡ります。

Le retable baroque en bois foncé dans l'abside, date du 18e siècle.





 参考 Références

♦OZENAY Eglise Saint-Gervais-et-Saint-Protais  Pastorale du Tourisme et des LoisirsDiocèse d'Autun, Chalon, et Mâcon

※ウェブサイトについては、「関連・参考リンク」のページを参照して下さい。 Sur les sites d'internet, référez-vous la page "Liens".

 リンク Liens

Office de Tourisme de Tournus et duTournugeois http://www.tournus-tourisme.com/?lang=fr

Communautéde Communes deTournugeois http://www.cc.tournugeois.fr/

La Pastorale du Tourisme en Saôneet Loire http://www.pastourisme71.com/



 
 その他の街の見どころ Autres points  à voir

♦シャトー・ドズネー Château d'Ozenay

 

 

 

 

 



 アクセス Accès

♦SNCFディジョン・ヴィル駅 Gare de Dijon Villeから、トゥルニュ駅 Gare de Tournusまで、TERで約1時間。

♦SNCFリヨン・パール・デュー駅 Gare de Lyon Part-Dieuから、トゥルニュ駅まで、TERで約1時間5分。

♦SNCFマコン・ヴィル駅 Gare de Mâcon Villeから、トゥルニュ駅まで、TERで約20分。

トゥルニュ駅からオズネーまでは、タクシー又は自転車の利用をお勧めします。

オズネーの街は、歩いてまわることができます。